更新日:2025年1月17日
下水道のPR団体である下水道広報プラットホームが各自治体の協力を得て制作するマンホール蓋のコレクションカードです。カードの表面にはマンホール蓋の写真や位置情報を描き、裏面にはデザインの由来などを紹介する名刺サイズのカード型パンフレットです。
今回カードとなった敦賀市のマンホールデザインは、日本三大松原の一つに数えられる「気比の松原」、明治14年に建設された日本人技師の手による最初期の洋式灯台で国登録有形文化財の「立石岬灯台」、敦賀の鳥「ユリカモメ」を描いています。
平成29年12月9日(土曜日)
配布場所の窓口で職員にお声掛けください。
1人につき1枚無料でマンホールカードをお渡しします。
住所 |
敦賀市港町1-25 |
---|---|
電話 |
|
開館時間 |
午前9時から午後5時 |
休館日 |
水曜日(祝日の場合は翌平日)、12月29日から1月3日 |
入館料 |
無料 |
アクセス |
【自動車】 【タクシー】 |
この機会に、是非、実際設置しているマンホール蓋を探してみてください。
松灯台をデザインしたマンホール蓋
敦賀市の曙交差点から金ヶ崎緑地へ向かう歩道に設置しています。
金崎宮の桜をデザインしたマンホール蓋
天満神社から桜の名所である金崎宮へ向かう歩道に設置しています。