更新日:2017年4月10日
認知症高齢者、知的障がい・精神障がいなどにより判断能力が十分でない人の財産管理や身上看護などを支援していく制度です。
このような場合は、ぜひご相談ください!
認知症高齢者、知的障害・精神障害などのある方々ができるだけ自立して地域で生活を送れるよう、福祉サービスの利用手続きや、日常的な金銭管理などをお手伝いします。
福井県社会福祉協議会 福井県高齢者・障害者日常生活自立支援センター(外部サイト)
電話:0776-24-4987
行方不明になる可能性のある方の名前や特徴、写真等の情報を事前に登録し、所在がわからなくなった時に地域の方の協力を得て、早期発見に役立てるネットワークです。
商品の購入・サービスの利用に伴うトラブルや悪質商法の被害でお困りの方の苦情相談、消費生活に関する疑問について情報提供や解決のお手伝いをします。
〒914-8501 敦賀市中央町2-1-1 敦賀市役所内
電話:0770-22-8115
毎日の生活の中で、これは人権問題ではないだろうか、法律上どのようになるのだろうか、と思い悩むことはありませんか?また、高齢の方や障害を持った方に対するいじめや嫌がらせ、虐待について身近に相談できる人がいなかったり、外部に被害を伝えられず困っていることはありませんか?みなさんが毎日安心して暮らすことができるよう、人権擁護委員や法務局職員が、さまざまな人権問題の相談に応じています。
月曜日から金曜日
午前8時30分から午後5時15分 (面接・電話)
敦賀地方合同庁舎
〒914-0065 敦賀市松栄町7-28
電話:0770-25-0147
第1・第3水曜日
午前10時から午後2時
敦賀市福祉総合センター
「あいあいプラザ」
〒914-0047 敦賀市東洋町4番1号
電話:0770-22-3133