更新日:2025年3月31日
沓見の豊かな自然に十分触れて遊ぶことをテーマに保育を進めてきました。今年度もくつみっこわんぱくだんとして保育園内の友達や地域の方々とつながり、いろいろな経験を楽しんできました。縦割りグループの活動では、友達に親しみをもち「○○ちゃんいっしょに遊ぼう」「お手伝いしてあげるね」と友達に対するやさしさや思いやり、年上の友達へのあこがれなどの姿が見られ、子どもの成長にとって大事な経験となっています。
園庭の草花を使って、いろいろな方法で色水に!
小浜の海で泳いだよ!
わからないことは自分達で調べるようになったよ!
友達と遊ぶって楽しいね!
地域の方が育ててくれた芋ほりをしたよ。
公会堂で、トリックオアトリート!
気比高校生のお点前、おいしかったよ!
沓見小1年生と水遊び。楽しかったよ!
わんぱくだんの友達と遊ぶのは楽しいよ!
夏祭りでお店屋さんごっこをしたよ。
作ったハロウィンの衣装を着てダンス!
みんなでお正月遊びを楽しんだよ。
「敦賀市公立保育園保育の質向上ガイドライン」に基づき自己評価を行いました。その結果をお知らせします。
沓見の豊かな自然の中で昆虫や植物に触れたり、畑で野菜を育てたりなど、保育の中で自然の不思議さや美しさ、面白さなどを体験できるように保育を進めました。また、地域の方との交流を通して沓見地区の皆さんの温かさや沓見地区の良さを感じることができました。小学校とは定期的に交流を楽しむことで年長児が小学校に親しみをもち就学を楽しみにすることができました。研修体制として、外部の研修に積極的に参加し、園内での研修を定期的に行うことで保育の課題を見つけ職員の学びとなりました。保護者に対しては、日々の配信や、園内研修で作成したドキュメンテーションなどで子ども達の様子や保育を発信してきました。今後も引き続き、研修に積極的に参加し保育の質向上に努めていきたいと思います。
保育園の子どもたちに根づいているくつみっこわんぱくだん。この活動の中で異年齢の友達と遊びを楽しみ、やさしさや労りの気持ちが育ってきています。来年度もわんぱくだんの友達や地域の方とのつながりを広げていけるようにしていきたいと思います。
来年度のテーマは「くつみっこわんぱくだん からだもこころも元気いっぱい!」です。
子ども達の思いや考えをしっかりと受け止めながら、子ども達が「やってみたい!」「楽しい!」「今度はこうしてみよう」などと、興味をもち積極的に行動しようとする姿を支えたいと思います。また、食事、運動など健康な体づくりにも子ども達と一緒に取り組んでいきたいと考えています。