更新日:2025年1月6日
交通指導員は通学路の安全確保を中心とした交通安全活動を通じて、交通事故のない安全で安心なまちづくりを目指して活動しています。
本業の合間に活動している方も多く、市や地域の行事にも可能な範囲で出動をしておりますが、近年は指導員数の減少により活動の規模を縮小せざるを得ない状況にあります。
そうした現状を踏まえ、敦賀市交通指導員連合会と敦賀市では積極的に募集活動を行っております。
令和7年1月1日からは応募資格が18歳以上76歳未満になり、年齢の幅が広がりました。
たくさんの方からのご応募をお待ちしております。
(1)児童及び生徒の通学等の安全指導
朝、通学する児童・生徒を交差点で安全指導します。
(2)街頭における歩行者の安全通行に必要な指導及び誘導
季節ごとに年4回実施される交通安全県民運動での街頭指導や市・地域の行事などに出動し、適切な交通指導・誘導を行います。
(3)交通安全の指導啓発及び広報宣伝
交通安全教室での交通安全教育や地区で実施する交通安全茶屋等での啓発活動などを行います。
交通安全県民運動実施に伴う街頭活動
高齢者向けの交通安全教室
児童向けの交通安全教室(自転車教室)
関連ファイルの経歴書と候補者調書を記入いただき、市役所生活安全課へ提出してください。
随時受け付けております。