少年愛護センター
最終更新日:2025年1月15日
住所:〒914-0047 福井県敦賀市東洋町1番1号(プラザ萬象内)
電話:0770-23-0189
FAX:0770-23-0523
メールフォームでのお問い合わせ:お問い合わせフォーム
開所時間:午前8時30分から午後5時15分
休所日:毎週月曜日・毎月第3日曜日・年末年始(12月29日から1月3日)
少年愛護センターはこんなところです
家庭・学校・地域をはじめ、青少年育成団体や関係機関が一体となって青少年の健全育成や非行の未然防止に取り組んでいます。
仕事の内容は、1.補導活動 2.相談活動 3.環境浄化活動 4.啓発活動 5.青少年育成活動など、青少年の非行防止、健全育成に関わる活動です。
補導活動
補導員の皆さんが「愛のひと声」をかけながら街頭補導を実施し、青少年の健やかな成長を見守っています。
通常補導
毎日2組から3組の補導員さんが、2人1組で市内の量販店やゲームセンター等を巡回しています。
特別補導
敦賀まつりなど催しのある日は補導回数を増やし、時間帯を変更して補導を強化しています。
自主的補導
学校・PTAが中心となり、校下の危険区域等を巡視して、非行や事故の防止に努めています。
相談活動
子どもの性格や行動、心身の悩み、問題行動や非行、しつけや家庭教育など、いろいろな悩みの相談に応じています。
また、ニートやひきこもりなどの一般青年からの相談にも応じます。
相談の対象
幼児、小学生・中学生・高校生、有職・無職少年、保護者、学校関係者等
相談の内容
「金遣いが荒くなる」「いじめにあっている」「学校へ行かない」「暴力をふるう」「帰りが遅くなる」「タバコを吸う」「友達関係」「子育て全般」など
相談日時
火曜日から土曜日 午前9時から午後4時
相談方法
電話相談
フリーダイヤル 電話:0120-09-0523
メール相談
k-sodan@ton21.ne.jp
来所相談
事前にお電話ください。
環境浄化活動
青少年を取り巻く社会環境調査
有害図書等の取り扱い店舗等の立ち入り調査を行い、関係業者等に対し、福井県青少年愛護条例に基づく遵守事項の周知徹底を図っています。
白いポストの設置
JR敦賀駅構内と市立敦賀病院内に「白いポスト」を設置し、青少年に悪影響を与える恐れのある図書を家庭に持ち帰らないように回収を行っています。
青少年育成敦賀市民大会
「青少年育成敦賀市民大会」を実施し、青少年を取り巻く環境浄化の意識を高めています。
啓発活動
- 「愛護センターだより」を発行し、青少年健全育成に関する情報や、街頭補導での少年の様子について関係機関にお知らせしています。ホームページにも掲載しています。
- 「愛護センターだより」や、「なつやすみのしおり」に家庭教育相談・青少年の悩み相談のフリーダイヤル、相談日を掲載し、周知を図っています。
青少年育成活動
- 自然や親子、仲間、地域とのふれあいをモットーに「親子のフェスティバル」を開催しています。
- 青少年の将来の夢や希望、考えや思いなどを「青少年からのメッセージ」として作文・ポスターを募集し、表彰、作文発表、展示などを行なっています。
- 子ども達が楽しみながら郷土愛を育むための体験学習「ひまわり塾」を実施しています。(小学5年生・6年生対象)