やってみよう!生活機能チェックリスト・認知症早期発見チェックリスト
最終更新日:2025年2月5日
チェックリストで心身の状態を確認しましょう!
加齢と共に心身の機能は低下しやすく、敦賀市においても新規要介護認定状況(令和5年度)をみてみると、年齢とともに介護を必要とする方は急増しています。
いつまでも自立し、いきいきとした生活を送るためには、元気なうちからご自身の心身の状態を確認し、元気づくり(介護予防)につなげることが大切です。
敦賀市には、「生活機能チェックリスト」と「認知症早期発見チェックリスト」の2種類があります。
ぜひこのチェックリストをご活用ください!
対象者
介護保険のサービス等を利用されていない65歳以上の方。
(令和7年3月31日時点の年齢)
生活機能チェックリスト
要介護状態につながる「こころ」や「からだ」、「生活機能」の衰えがないかを確認するためのものです。
年を重ねても、活発に身体を使うことで、運動機能の維持・向上は可能です。
要介護状態にならないために、生活機能の低下を早めに発見し、元気づくりに取り組みましょう!
(備考)下記より用紙を印刷し、補足説明を参考にしながら回答してください。
認知症早期発見チェックリスト
軽度認知障害(MCI:認知機能の低下はみられるが、日常生活に支障がない状態)を早期発見するためのものです。
軽度認知障害は、早期治療・生活習慣の改善などで元気な状態に戻ることも可能だと言われています。
認知機能の低下を早めに発見し、早期受診や元気づくりに取り組みましょう!
(備考)下記より用紙を印刷し、補足説明を参考にしながら回答してください。
提出方法・提出先
お近くの地域包括支援センター(下記に記載)へ直接提出または郵送してください。
(郵送の場合、封筒や切手は自己負担となります)
回答していただいた方には、後日、チェックリストの結果と元気づくりのアドバイスや情報をお送りします!
(「認知症早期発見チェックリスト」オンライン回答者は除く)
担当地区 | 住所・連絡先 | 受付時間 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
長寿 | 市内全域 |
〒914-8501 |
平日午前8時30分から午後5時15分 |
|||
あいあい | 粟野地区以外 |
〒914-0047 |
平日午前8時30分から午後5時30分 |
|||
なごみ | 粟野地区 |
〒914-0131 |
平日午前8時20分から午後5時20分 |
(注)いずれの機関も、祝日及び年末年始は除きます。
オンラインでも「認知症早期発見チェックリスト」ができるようになりました!
手軽に、気軽に、認知症早期発見チェックリストに取り組んでいただくため、オンラインでも
チェックが可能になりました。
「認知症に関心がある」「もの忘れが気になる」方だけでなく、家族や身近な方のチェックにもご活用ください。
下記をクリックし、認知症早期発見チェックリストをしてみましょう。
備考:オンラインでの回答につきましては、チェックリストの結果や元気づくりのアドバイスや情報についての
郵送物はありません。結果についてのお問合せは地域包括支援センターまでご相談ください。
問合せ先
敦賀市役所 長寿健康課
地域包括支援センター「長寿」
電話:0770-22-8181
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
情報発信元
