令和5年度 東郷保育園 保育の振り返り
最終更新日:2024年3月26日
東郷保育園 保育のテーマ「笑顔キラキラ、友達っていいな」
今年度は、保育テーマ「笑顔キラキラ 友達っていいな」のもと、子ども達が自然と”友達っていいな”と思える活動を考え、取り組んできました。この一年、散歩やリズム運動、グループ活動など、いろいろな場面で異年齢交流をする中で、友達への親しみの気持ちや友達同士で育ち合う姿が見られました。クラスの枠を超え、職員みんなが一人ひとりの子ども達の育ちに携われる環境を大切にしていきたいと思います。
友達っていいな
異年齢でじゃんけん列車を楽しんでいます
年長さんを中心に話し合って作戦タイム
みんなでホールに集まって踊っています
異年齢の友達と電車ごっこ。
自然がいっぱい
「みて!大きなさつまいも掘れたよ」
葉っぱを集めてバーベキューごっこ。
春みーつけた!
お散歩楽しいね。
保護者の方にアンケートを実施し、以下のような意見をいただきました。
- 毎日子どもが楽しそうに登園しており、安心して保育園に預けて働くことができる。小さな事でも連絡してもらえ、ありがたい。
- 登降園児に、違うクラスの先生からも明るく声をかけてもらえ嬉しい。
- 少人数ならではの異年齢交流ができて良かった。自然と上のクラスへの憧れの気持ちが育っていると思う。
- 異年齢で触れ合うことで、お兄ちゃんやお姉ちゃんから色々なことを教えてもらえ、良い刺激になっていると感じる。
- 年長さん達が、小さいクラスの子に優しく接してあげたりしており、雰囲気も良いと感じる。
次年度に向けて
敦賀市立公立保育園保育の質向上ガイドラインに基づき、園の自己評価を行いました。その結果をお知らせいたします。
- 行事や日々の保育の振り返りを大事にし、改善を行いながら次へつなげ、ステップアップを図っていく。
- 地域への発信を行い、交流の場を大切にしていく。
- 外部の研修など積極的に参加し、環境の在り方や保育の質の向上について学びを深める。
次年度の保育テーマは「笑顔あふれるげんきっこ 友達だいすき!自然だいすき!」です。東郷保育園だからこそできる異年齢交流を考え、東郷の豊かな自然に存分に触れ、笑顔があふれる保育園生活になるように取り組んでいきたいと思います。また、園の自己評価や保護者の方からいただいたご意見を活かし、次年度の保育につなげていきたいと思います。