中郷児童クラブ 夏休みパート2
最終更新日:2019年9月10日
夏休み後半の行事の様子を紹介します。
8月21,22日に保育園と合同で、毎年恒例の夏祭りを行いました。春から夏祭り当日まで、みんなで景品作りをしたり、お化け作りなど準備を整え、とても楽しみにしていました。児童クラブ担当は輪投げ屋さん、キャラクター叩きゲーム、お化け屋敷です。他にも喫茶店コーナー、ヨーヨーつり、空き缶倒し、地引網くじ、年長児が作った屋台(たこ焼きなど)や指輪などの装飾店を、手伝ったり、売り手買い手を交代しながら楽しみました。小さい子をお世話しながら、それぞれのお店をまわったりもしてくれました。お化け屋敷では、こわーいお化けに変身し、保育園の子供たちを驚かせることができ大成功でした。
お化けになりきって、園児達が来るのを待っています。
自分がお化けになりながらも、後ろのお化けが怖いようです。
学校では一番小さな低学年ですが、児童クラブでは保育園の小さな子ども達にやさしく接してくれたりとお兄さん、お姉さんぶりを発揮していました。微笑ましい姿がたくさん見られました。
キャラクター叩きゲームのお店屋さんです。
ヨーヨーつりを楽しんでいます。
輪投げ屋さんの様子です。
8月23日に風船をスイカに見立てた、スイカ割りを楽しみました。
目隠しをして、風船割りに挑戦しています。
みんなでスイカを美味しそうに食べています。
8月26日に、2回目のクッキングで焼きそばを作りました。
焼きそば作りの材料や作り方の話を聞いています。
玉ねぎを頑張って切っています。
美味しい焼きそばができました。
ドッジボール大会を総当りで行いました。
ジャンプボールで試合開始です。
とっても盛り上がり、白熱した試合ばかりでした。
情報発信元
