令和7年度版ごみ収集カレンダー(家庭用)
最終更新日:2025年2月20日
次のページ(敦賀市トップページ「くらし」内)もご覧ください。
令和7年度版ごみ収集カレンダー
ごみ収集カレンダー
令和7年度版ごみ収集カレンダーを、令和7年2月下旬に区を通じて各家庭に配布しました。
特にお願いしたいこと
1) ビン分別について
飲料及び食品のガラスビンだけを入れてください。(区分けを明確にするため対象品を限定化しています。)
無色透明、茶色、その他色の3色に分けてください。
対象外となる、化粧品、錠剤薬、農薬、ガラス物品及び陶器類は埋立ごみで出してください。
2) 充電池や充電式製品(スマホ、電子タバコ、電気カミソリ等)について
発火防止のため、販売店の回収ボックスか清掃センターへ直接お持込みください。
外せない場合も清掃センターへお持込みください。
3) スプレー缶やカセットボンベについて
資源ごみに入れずに、必ず「スプレー缶・ライター類」の区分で出してください。
4) ダンボール、新聞チラシ類、雑誌本類、雑がみの4種類に分け、丈夫なひもで縛ってください。
ダンボールは発泡スチロール等は挟まず、折りたたんで縛ってください。
粘着テープや梱包用ラップは使用しないでください。
令和7年度版 ごみ収集カレンダー(PDFファイル)
注)配布カレンダーを紛失した場合など必要とされる方には、清掃センターもしくは市役所市民課窓口にてお渡ししますので、お気軽にお申し出ください。
ごみ収集について
- 指定日の午前7時30分までに出してください。
各ステーションの収集時刻は、ごみの種類や量、交通状況により一定ではありません。
このため、収集が済んだ後にごみが出されて残っていることがあります。
後出しを防止するためにも各地区、収集指定日の7時30分までに出し終えてください。
- ごみステーションは各町内会で管理していますので、他所の町内へごみを出さないでください。
- 次のものは清掃センターに直接お持込みください。
1)充電池(リチウムイオン電池、モバイルバッテリー等)
2)充電式製品(スマホ、タブレット端末、電子タバコ、電気カミソリ、電動歯ブラシ、携帯ゲーム機、ハンディ掃除機等)
3)発火性があるものや可燃物(花火、豆炭、木炭、練炭等)
4)散乱し易いもの(クッション内や枕内のビーズ、プラスチックの粒)
5)袋が破れて出易いもの(大量のご飯粒、麺類等)
- 違反ごみ(収集日以外、指定袋なし、粗大ごみなど)が多く出されています。ルールを守りましょう。
ごみ収集カレンダーの下側半分(ごみ分別一覧表)をよくご覧のうえ、ごみの分別・減量化にご協力くださいますようお願いいたします。
ごみの収集がない日
毎週日曜日、5月3日から5月5日まで及び12月31日から1月3日までです。
(上記以外の祝日・振替休日は収集を行います。)
その他のご案内
- 清掃センターへの持込みは、3月中旬から5月までの土曜・日曜・月曜及び祝日が、例年特に混雑します。
雨天日や水曜から金曜日までが比較的スムーズに持込みできます。
- 外国語訳(4言語)のごみ分別等ガイド「家庭ごみの分別と出し方」もご覧ください。
関連ページ
言語:Korean、English、Chinese、Vietnamese、Japanese
清掃センターからのお知らせ
清掃センターへの電話でかけ間違いが多くなっております。
お問い合わせは、電話局番の21局に特にご注意ください。
電話番号をメモ帳や電話に記録されている方は、今一度ご確認ください。
清掃センターの電話番号は0770-
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
情報発信元
