施設のご案内(総合運動公園)
最終更新日:2025年6月28日
各施設の団体専用予約について
団体専用予約を行う場合は、体育館管理事務所(電話:0770-23-6638)までお問合せください。
総合運動公園体育館(メインアリーナ、サブアリーナ、研修室)については、福井県の施設予約サービス(外部サイト)にて、体育館の空き状況を公開しています。
また、施設の概要や利用方法につきましては、総合運動公園のページでご確認ください。
目次
- 総合体育館
- 陸上競技場
- 野球場
- 多目的広場(グラウンド)
- テニスコート
- ゲートボール場
- 弓道場
- プール
- トレーニングルーム
- ローラー滑り台・ちびっこゲレンデ(ふれあい広場)
- ちびっこ広場(多世代型ウェルネス広場)
- 修景池芝生広場
利用料金について
施設の利用料金は、施設によって異なります。
また、市外の方が利用される場合は、利用料金(照明料、冷暖房費、ローラー滑り台・ちびっ子ゲレンデ利用料金を除く)が5割増となります。詳しくは、体育館管理事務所(電話:0770-23-6638)までお問合せください。
総合体育館
施設内容
- 第1競技場 1,976平方メートル(バスケットボールコート2面分)
固定観覧席1,682席、移動観覧席882席、走路 - 第2競技場 608平方メートル(バスケットボールコート1面分)
- 研修室
利用時間
午前の部 午前8時30分から正午
午後の部 午後1時から午後5時
夜間の部 午後6時から午後9時
(注釈)日曜・祝日は夜間の部の開放なし
火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |
---|---|---|---|---|---|
第1競技場 | バドミントン(8面)、卓球 |
ソフトバレーボール、ニュースポーツ |
バドミントン(8面)、卓球 |
バレーボール |
種目指定なし |
第2競技場 |
バドミントン(4面) |
バスケットボール |
バドミントン(4面) |
ソフトバレーボール |
種目指定なし |
(注釈)夜間は、高校生以下のみの利用はできません。
利用料金
【一般開放】
一般 各部1回につき200円
学生 各部1回につき100円
【専用使用】(アマチュアスポーツの場合)
第1競技場 各部4,800円
第2競技場 各部1,600円
研修室 各部1,200円
【照明料】
第1競技場 全灯1時間につき1,800円
第2競技場 全灯1時間につき600円
(注釈)3分の1灯・2分の1灯で使用する場合はその相当額
【冷暖房費】
第1競技場 1時間につき6,000円
第2競技場 1時間につき2,000円
研修室 1室 1,000円
受付窓口
体育館管理事務所(電話:0770-23-6638)
陸上競技場
施設内容
- メイン・盛土スタンド11,000人
(注記)令和2年10月1日より第3種陸上競技場として公認となりました。
利用時間
- 火曜日・木曜日
午前8時30分から午後7時15分
- 水曜日・金曜日
午前8時30分から午後8時45分
- 土曜日・日曜日・祝日
午前8時30分から午後4時45分
利用料金
【一般開放】
一般 100円
高校生 40円
小中学生 20円
【専用使用】
1時間につき1,000円
1日につき10,000円
受付窓口(係員常駐時間)
- 平日の午前8時30分から午後1時30分まで
体育館管理事務所(電話:0770-23-6638)
- 平日の午後1時30分から午後7時15分まで(水曜は午後8時45分まで)
- 土曜・日曜・祝日の午前8時30分から午後5時まで
陸上競技場管理事務所
野球場
施設内容
両翼97メートル 中堅122メートル
- グランド(面積19,000平方メートル)
- メイン・サブ・盛土スタンド15,000人
- LED式スコアボード
利用時間
- 3月から11月
午前8時30分から午後5時
- 12月から2月
休場
利用料金
一般 1時間につき1,000円
学生 1時間につき600円
(注釈)野球場の使用は専用使用のみとなります。
受付窓口
体育館管理事務所(電話:0770-23-6638)
多目的広場(グラウンド)
施設内容
- 施設面積11,600平方メートル(サッカーコート1面分)
利用時間
- 平日・土曜日
午前8時30分から午後9時
- 日曜日・祝日
午前8時30分から午後5時
利用料金
【使用料】
一般団体 1時間につき600円
学生団体 1時間につき400円
【照明料】
1時間につき2,000円
(注釈)多目的広場の専用使用は団体のみとなります。専用しない場合は無料となります。
受付窓口
体育館管理事務所(電話:0770-23-6638)
テニスコート
施設内容
- 全天候型砂入り人工芝コート(センターコート2面、一般コート6面)
- 壁打練習コート1か所
- 夜間照明
- クラブハウス
利用時間
- 3月・12月1日から12月20日まで
午前8時30分から午後5時
- 4月から11月
平日・土曜日 午前8時30分から午後9時
日曜日・祝日 午前8時30分から午後5時
- 12月21日から12月31日、1月、2月
休場
利用料金
一般コート 1時間につき1,000円
センターコート 1時間につき1,500円
練習コート 1時間につき100円
【照明料】
センターコート 1時間につき1,500円 2時間目以降は、1時間につき750円
一般コート 1時間につき1,000円 2時間目以降は、1時間につき500円
受付窓口
テニスコート管理事務所(電話:0770-23-6642)
ゲートボール場
施設内容
- 屋内ゲートボール場 サンドフィルタイプ(砂コート)2面
- 屋外ゲートボール場 クレータイプ(土コート)8面
利用時間
- 屋内ゲートボール場
午前の部 午前8時30分から正午
午後の部 午後1時から午後5時
夜間の部 午後6時から午後9時
(注釈)夜間の部は団体専用利用のみ
(注釈)日曜・祝日は夜間の部の開放なし
- 屋外ゲートボール場(3月から11月)
午前の部 午前8時30分から正午
午後の部 午後1時から午後5時
利用料金
【使用料】
1コート各部につき300円
【照明料】
1コート1時間につき300円
(注釈)個人、団体専用とも上記の金額となります。
受付窓口
ゲートボール場管理事務所
弓道場
施設内容
- 近的射場(射距離28m)10人立
- 遠的射場(射距離60m)6人立
利用時間
- 平日
午後の部 午後1時から午後5時
夜間の部 午後6時から午後9時
- 土曜日
午前の部 午前8時30分から正午
午後の部 午後1時から午後5時
夜間の部 午後6時から午後9時
- 日曜・祝日
午前の部 午前8時30分から正午
午後の部 午後1時から午後5時
利用料金
【一般開放】
一般 各部1回につき200円
学生 各部1回につき100円
【専用使用】
各部 1,600円
受付窓口
弓道場管理事務所
プール
施設内容
日本水泳連盟公認プール
- 屋外50メートル 9コース 観客席696席
- 屋内25メートル(温水) 8コース(水位調整可能) 観客席150席
利用時間
【屋内プール】
- 平日・土曜日
午後1時から午後8時40分
- 日曜・祝日
午前9時から午後4時40分
(注釈)小学3年生以下は保護者同伴でご利用ください。おむつの取れた幼児から利用できます。
【屋外プール】
- 7月・8月のみ
午前9時から午後4時
(注釈)中学生以上の方が利用できます。
利用料金
【屋内プール】
一般 各部1回につき300円
学生 各部1回につき200円
【屋外プール】(7月・8月のみ)
一般 各部1回につき200円
学生 各部1回につき100円
(注釈)プールは競泳用のプールのため、浮き輪の使用はできません。
(注釈)プールを利用される方は必ずキャップを着用してください。
受付窓口
プール管理事務所(電話:0770-21-2300)
トレーニングルーム
トレーニングルーム1階
トレーニングルーム2階
施設内容
プール施設内北側 1階及び2階
- ランニングマシンや、バイク、筋力系マシンを複数台設置
- フリーウエイト可能
利用時間
- 平日・土曜日
午前9時から午後8時40分
- 日曜・祝日
午前9時から午後4時45分
(注釈)トレーニングルームを利用するには、登録講習会の受講が必要です。プール管理事務所(電話:0770-21-2300)までお問合せください。
(注釈)小学生以下は、ご利用・入場共にできませんのでご了承ください。
利用料金
一般 入場1回につき300円
学生 入場1回につき200円
受付窓口
プール管理事務所(電話:0770-21-2300)
ローラー滑り台・ちびっ子ゲレンデ(ふれあい広場)
ローラー滑り台
ちびっ子ゲレンデ
施設内容
- ローラー滑り台(総延長415m)
- ちびっ子ゲレンデ 人工芝ゲレンデ
- 上級者コース(50メートル×8メートル)
- 初心者コース(30メートル×6メートル)
- 休憩所
- ちびっ子噴水
利用時間
開放期間 3月から12月20日
開放時間 午前9時から午後4時45分(入場は午後4時30分まで)
利用料金
入場1回につき100円
(注釈)毎月第3日曜日・こどもの日は無料
受付窓口
ローラー滑り台管理事務所
ちびっ子噴水(料金無料)
開放期間 7月22日から8月26日まで
開放時間 午前9時から午後4時45分
(注釈)ケガ防止のため、靴を履いて遊んでいただきますようお願いします。
ちびっこ広場(多世代型ウェルネス広場)
施設内容
大型複合遊具、ふわふわドーム、グラビティレール、芝生広場(ふれあいゾーン)、砂場 ほか
- すくすくゾーン 対象年齢:0歳から3歳(ステップ遊具、クッション遊具等)
- わくわくゾーン 対象年齢:3歳から6歳(複合遊具、砂場、シーソー等)
- のびのびゾーン 対象年齢:6歳から12歳(ドキドキ橋、ふわふわドーム、グラビティレール等)
- 親子でチャレンジゾーン 対象年齢:6歳から(鉄棒、うんてい、立ち幅跳び)
(注釈)注意看板や、サイン看板に記載されているルールを守ってご利用ください。
関連ファイル
修景池芝生広場
芝生広場
菖蒲園
修景池
グラウンド・ゴルフ利用
Aコース・Bコース・Cコース・Dコース・Eコース 全5コース
(一般開放専用)Aコース
(団体使用専用)Bコース・Cコース・Dコース・Eコース
利用時間
午前の部 午前8時30分から正午
午後の部 午後1時から午後5時
利用料金
【一般開放】
各部1人200円
【専用使用】
各部1コース2,000円
(備考)その他の行事等で専用使用をする場合も、上記に準じます。
受付窓口
体育館管理事務所(電話:0770-23-6638)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
情報発信元
