このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

令和7年度福井県原子力総合防災訓練の実施について

最終更新日:2025年10月20日

美浜地域の広域避難計画(緊急時対応)の実効性の検証及び原子力災害時における県・市町の対応手順を確認することを目的に、関西電力株式会社美浜発電所を対象とした原子力総合防災訓練を実施します。

1.実施日時

令和7年10月24日(金曜日)
令和7年10月25日(土曜日)

2.訓練想定

美浜発電所が地震により外部電源喪失。その後、全面緊急事態まで進展し、放射性物質が放出。

3.参加機関

福井県、滋賀県、岐阜県、石川県、兵庫県、奈良県、内閣府、原子力規制庁、県内関係市町、警察、消防、自衛隊、事業者、実動訓練の関係機関

4.主な訓練内容

  • 災害対策本部運営訓練
  • 情報伝達訓練
  • 広域避難訓練
  • 屋内退避訓練 など

情報伝達訓練の実施について

訓練当日は以下のとおり住民の皆さまへの情報伝達訓練を行います。
防災ラジオや屋外スピーカー等から訓練広報が放送されますが、ご理解とご協力をお願いします。

情報伝達訓練スケジュール
訓練日時 対象となる情報伝達手段

10月24日

午前8時55分頃

防災ラジオ、屋外スピーカー、市防災メール、緊急速報メール、防災放送チャンネル

10月25日

午前8時15分頃

屋外スピーカー、市防災メール、緊急速報メール、防災放送チャンネル
(防災ラジオからの訓練広報の放送はありません)

午前8時30分頃

屋外スピーカー、市防災メール、緊急速報メール、防災放送チャンネル
(防災ラジオからの訓練広報の放送はありません)

午前9時頃

屋外スピーカー、市防災メール、緊急速報メール、防災放送チャンネル
(防災ラジオからの訓練広報の放送はありません)

(注釈)防災ラジオ及び屋外スピーカー鳴動時は1分から2分程度の訓練放送が流れます。

屋内退避訓練の実施について

訓練当日はあらかじめご案内した方を対象に避難訓練を実施します。
その他の市民の皆さまにおかれましては、情報伝達訓練の際に屋内退避の指示を行いますので、各自で以下の行動を行っていただきますようご協力をお願いします。

屋内退避とは

自宅や近くの建物内に留まることにより建物の気密性と遮へい効果により、放射線による影響を回避したり、低減させることができます。
 
【屋内退避のポイント】

  • 玄関やすべての扉と窓を閉めて、換気扇は止める
  • 顔や手を洗いうがいをする
  • 衣類を着替える
  • 食品にはラップやふたをする
  • ペットを家の中に入れる
  • 情報収集を行う

詳しくは下記ファイルを参照ください。

5.訓練の中止について

訓練当日の天候などにより、訓練の一部または全部を中止することがあります。
万一、訓練の中止等を行う場合は、市ホームページ及び防災放送チャンネルにてお知らせします。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

情報発信元

危機管理対策課

敦賀市 中央町2丁目1番1号 防災センター3階
電話:0770-22-8166
ファックス:0770-21-8682

お問い合わせフォーム

本文ここまで

サブナビゲーションここから

防災訓練

  • 令和7年度福井県原子力総合防災訓練の実施について

情報が
見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

敦賀市役所

〒914-8501 福井県敦賀市中央町2丁目1番1号
電話:0770-21-1111(代表)
Copyright © Tsuruga City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る