農林水産振興課 工務係の主な業務内容
最終更新日:2019年5月1日
・生産基盤の整備
土地改良区、農家組合および数人の人が共同で農地(田・畑等)の区画整理や農業用施設(井堰、ポンプ、用排水路、農道など)の新設改良をするときは申請して下さい。
・集落環境整備
農業集落の豊かな自然、歴史、文化、風土等を踏まえ、農業生産を維持し、集落の防災安全施設の整備、生活環境の整備等を一体的に、総合的に実施し、美しく、快適な集落環境の整備を行うことができます。
整備内容として、集落道路、水道、公園、施設用地、防災安全施設、緑地整備、水辺環境、景観保全、集落農園、情報施設等があります。
・農地や農業用施設を復旧するとき
農地や農業用施設が台風、豪雨、高潮、地震などの異常なる天然現象によって災害を受けたときは、災害復旧事業で原形または改良復旧ができます。
・農業用道水路の使用・占用等の申請をするとき
道・水路を本来の用途以外に使用する場合は、道水路の管理者に手続きが必要です。
農道・農業用排水路の場合には、次のような申請が必要となります。
宅地造成による乗入等の理由で、道・水路を工事する場合は、
・農道を工事するとき ・・・・・・・・・・道路工事施工許可申請書
・農業用排水路を工事するとき・・・水路工事施工許可申請書
電力柱、電話柱の設置、水道管、排水管の埋設等で道排水路を継続的に使用(占用)する場合は、道・水路占用(使用)許可申請書が必要となります。