第3次健康つるが21(敦賀市健康増進計画)
最終更新日:2024年3月27日
こまめに動こう!+10分(プラステン)
第3次健康つるが21
市民の皆様に健康にいきいきと過ごしていただくための行動指針として「第3次健康つるが21」を策定しました。
本計画を基に、敦賀市では市民の皆様の健康づくりを進めてまいります。
「体に良い生活を送るためには、何に気をつけたらいいんだろう。」
「健康に過ごせる体づくりをしたい。」
【概要版】には、ライフステージごとに、「身体活動・運動」「栄養・食生活」「歯と口腔の健康」「休養・睡眠」「たばこ」「アルコール」「健康管理」の7分野で健康に関するヒントを掲載しています。
第3次健康つるが21(本編・概要版)
計画の概要
1 計画の全体像
2 基本理念
市民一人ひとりがいきいきと暮らせるまち つるが
3 基本目標
健康寿命の延伸
4 重点施策
こまめに動こう! +10分(プラステン)
5 計画の策定期間
令和6年度から令和17年度までの12年間
6 計画の主な特徴
- 国の「国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基本方針」の改正内容を反映
- 「敦賀市食育推進計画」との一体化により、健康増進と関連の深い食の健康や食育を併せて推進
本計画は市民アンケートの結果を参考に作成しました。
アンケートに御協力いただきました市民の皆様、ありがとうございました!
アンケートから市民の皆様の健康に関する課題が見えてきました。
敦賀市の主な課題
- 運動習慣のある方が少なく、運動しようという意欲はあるものの、なかなか実践されていない。
- 1日の歩数が少ない市民が多い。
- 子どもは年齢が上がるにつれ、朝食を食べない子が増える。
- 子どもの睡眠時間が少ない。
このような課題の解決に向けて、引き続き健康づくりを推進してまいります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
情報発信元
