第5期敦賀市地域福祉計画策定委員会
最終更新日:2025年3月3日
地域福祉計画とは
社会福祉法(昭和26年法律第45号)第107条の規定に基づき、高齢者福祉・障がい者福祉・児童福祉などの地域における福祉サービスの適切な利用の推進や社会福祉を目的とする事業の見直しなどを定め、行政と関係機関、住民が一体となって、地域福祉を推進していく計画です。
また、地域における高齢者や障がい者、児童、その他の福祉の各分野における上位計画として位置付けられており、各分野において共通して取り組む事項を記載しています。
委員会の概要
地域福祉計画を策定するにあたり、地域に内在するさまざまな生活課題、社会福祉資源等について総合的な観点から検討し、有識者、関係団体など幅広い市民の意見を反映するために、設置されている委員会のことです。
【第5期】敦賀市地域福祉計画策定委員会設置要綱(PDF:62KB)
【第5期】敦賀市地域福祉計画策定委員会委員名簿(PDF:56KB)
第1回 敦賀市地域福祉計画策定委員会
実施日
令和6年7月11日(木曜)
会議録
第2回 敦賀市地域福祉計画策定委員会
実施日
令和6年9月24日(火曜)
会議録
第3回 敦賀市地域福祉計画策定委員会
実施日
令和6年11月8日(金曜)
会議録
第4回 敦賀市地域福祉計画策定委員会
実施日
令和7年1月17日(金曜)
会議録
第5回 敦賀市地域福祉計画策定委員会
実施日
令和7年2月13日(木曜)
会議録
関連リンク(前回)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
情報発信元
