在宅医療・介護連携ツール(敦賀市標準様式)
最終更新日:2024年9月20日
「多職種連絡票」「医療と介護の連携シート」「あんしん連携ファイル」について
医療や介護が必要な方が、住み慣れた地域で安心した生活をおくるために、ご本人に関わる医療・介護関係職種(機関)の適切な連携により、サービス提供を行うことが重要となります。そこで、医療・介護関係職種(機関)の連携と情報共有を支援するための3種類のツールを作成し、運用しています。
これらのツールを活用し、関係職種(機関)間で、より活発な連携が行われ、よりよい医療や介護サービスが提供されることを目指します。
1 多職種連絡票
医療、看護、介護の多職種(関係機関)間での連携を推進し、得手不得手や経験年数にとらわれず、より活発で効果的な連携を目指すためのもの
「多職種連絡票」は下記から印刷・ダウンロードできます。
様式
介護関係者用
障がい福祉関係者用(令和6年9月より活用開始)
記載例・説明書
多職種連絡票説明書(令和6年8月改正)(PDF:176KB)
2 医療と介護の連携シート
関係職種(機関)が、対象者の医療や介護の情報を共有し、入院・入所時や退院・退所時等に、切れ目なく適切な医療やケアを提供するためのもの
「医療と介護の連携シート」は下記から印刷・ダウンロードできます。
様式
記入用シートに「エクセル版」を追加しました!(令和6年9月より開始)
医療と介護の連携シート様式 記入版(Excel版)(Excel:346KB)
医療と介護の連携シート様式 記入版(Word版)(Word:69KB)
医療と介護の連携シート様式(令和6年6月改正)(PDF:486KB)
記載例・説明書
医療と介護の連携シート記載例(令和6年6月改正)(PDF:499KB)
医療と介護の連携シート説明書(令和6年6月改正)(PDF:130KB)
3 あんしん連携ファイル
お知らせ:令和6年9月より、冊子になって再登場しました!!
「あんしん連携ファイル」とは、医療・介護の情報をまとめたり、自分が望む医療や介護に対する思いや、信頼できる人や医療・介護関係者と共有するのに役立てるもので、このたびキャンパスノート(179×252)サイズの冊子に生まれ変わりました!
「あんしん連携ファイル」は下記から印刷・ダウンロードできます(令和6年8月改正)
様式
見開きページ(2ページ)ごとに1枚のシートで印刷できるので、半分に折り重ねて冊子としても使用できます。
シート1枚ずつ印刷できるので、ご自分の好きな大きさやページごとに印刷して保管ができます。
記載例・説明書
あんしん連携ファイル説明書(令和6年8月改正)(PDF:139KB)
活用方法の例
- 医療情報(病気や手術既往、アレルギーなど)、介護情報(介護認定や障害手帳の有無)、家族や医療・介護関係機関などの連絡先をまとめましょう。
- もしもの時に備えて、ご自身が望む医療や介護に対するご自身の思いや信頼できる人、医療・介護関係者とともに考え、話し合ったことなどを記録します。
ファイルの配布先
- 敦賀市長寿健康課(市役所1階11番窓口)
- 担当のケアマネジャーがいる場合は、ケアマネジャーにもお問合せください。
4 在宅医療・介護連携ツールに関するQ&A
「多職種連絡票」「医療と介護の連携シート」「あんしん連携ファイル」に関する質問と回答
ファイルに関する問合せ先
敦賀市長寿健康課 地域包括支援センター「長寿」 電話:0770-22-8181
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
情報発信元
