鯉フェスティバル、沓見御田植祭など
最終更新日:2015年5月7日
市内各地では、ゴールデンウィーク期間中にさまざまな催し物が行われました
鯉フェスティバル 鯉を放流する子どもたち
鯉フェスティバル 通称 鯉公園
白銀神社の火まつり 火みこしを担ぐ男衆
5月3日には、松島第4公園(通称:鯉公園)で鯉フェスティバルが行われ、二夜の川へ約180匹の鯉が放流されました。鯉の放流は、二夜の川の環境浄化と美化を目的に、「二夜の川を美しくする会」が毎年行っており、今年で30回目。この日も多くの家族連れが大小さまざま鯉を川に放流しました。
5月4日には、白銀神社の火まつりが開催されました。残念ながら、雨天により松明行列は中止となりましたが、火みこしを担いだ男衆が町内を威勢良く練り歩いて1年の防火を願いました。
5月5日は、こどもの国の春まつりが行われ、ふれあい動物園やポニーの乗馬体験、新しくなったプラネタリウムの上映などが行われ、多くの家族連れで賑わいました。
また、沓見区では、県指定無形民俗文化財「沓見御田植祭」が行われ、同区の信露貴彦神社と久豆彌神社で王の舞や獅子舞などが奉納され、五穀豊穣を願いました。
こどもの国春まつり ふれあい動物園
こどもの国春まつり ポニーの乗馬体験
沓見御田植祭 王の舞