「てまえどり」で食品ロスを減らしましょう!
最終更新日:2023年10月20日
いつ食べる?すぐ食べるなら、てまえどり
「てまえどり」とは?
「てまえどり」とは、購入してすぐに食べる場合には、商品棚の手前にある販売期限の迫った商品を積極的に選ぶ購買行動です。
県では、食品ロス削減の取り組みの一環として、「てまえどり」を推奨しています。
一人ひとりの行動が、食品ロスの削減につながります。皆さまのご協力をお願いします。
啓発資材のダウンロード
県では、「てまえどり」を呼びかけるため、啓発資材(ポップ・ポスター)を制作しました。
詳しくは県のHPをご覧ください。
啓発資材の提供を希望される場合は、「配布希望届」に必要事項を記入し、メール、郵送またはFAXにて以下までご提出ください。
提出先
福井県エネルギー環境部循環社会推進課 資源循環グループ
〒910-8580 福井県福井市大手3丁目17-1
メール:junkan@pref.fukui.lg.jp
FAX:0776-20-0317
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
情報発信元
