このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

つるが元気体操の会

最終更新日:2025年10月6日

皆さんも一緒に『つるが元気体操』をしませんか?

つるが元気体操の会とは・・・

市が開催している「元気づくりサポーター養成講座」を修了し、元気づくりサポーターとして認定された方の中から、つるが元気体操を普及するために立ち上がったボランティア団体です。

どんなことをしているの?

  • あいあいプラザで「つるが元気体操 講習会」を行っています!

どなたでも参加できますので、興味のある方はぜひお越しください。

事前の申込みが必要定員80先着順
申込み先 長寿健康課 電話:0770-22-8181(はいはい)

 
無料

講習会の日程
開催日 開催時間 会場

令和7年12月8日(月曜)

午前10時30分から正午

あいあいプラザ

令和7年11月10日(月曜)
令和8年1月19日(月曜)、2月9日(月曜)、3月9日(月曜)

午前11時から午前11時50分

あいあいプラザ

12月8日は「つるが元気体操講習会特別編」を開催します!

内容1

言語聴覚士による講演、実技指導
テーマ:「いつまでも美味しく食べ続けるために
ー食べる・喋るの専門職、言語聴覚士がお伝えしたいことー」
講師:医療法人保仁会 言語聴覚士 横山 実 氏

内容2

「つるが元気体操の会」による、つるが元気体操の実演講習

  • その他に、地区や団体の集まりに出向き、「つるが元気体操」の普及活動をしています!

ご希望の方は、つるが元気体操の会事務局(市役所 長寿健康課)までご連絡ください。
 

  • 市が行っている教室などでも「つるが元気体操」の普及や元気づくりのための活動をしています!

「つるが元気体操」とは?

3つの効果が期待できる! 敦賀市オリジナルの元気づくり体操

1 転倒予防

2 腰痛、肩こりの改善

3 認知症予防

  • リハビリ専門職が考案した5分間の体操で「持久力」も鍛えられる!
  • 子どもから高齢者まで幅広い年齢層の方が「立って」「座って」、自身の状態に合わせてできる!
  • 体操と一緒に、敦賀の魅力を盛り込んだ動作や歌をぜひお楽しみください!

体操の動画を配信中!

どうしたらつるが元気体操の会に入れるの?

まずは、元気づくりサポーター養成講座をご受講ください。
詳しくは長寿健康課(電話:0770-22-8181)までお問い合わせください。

情報発信元

長寿健康課

敦賀市 中央町2丁目1番1号
電話:0770-22-8180
ファックス:0770-22-8179

お問い合わせフォーム

本文ここまで


以下フッターです。

敦賀市役所

〒914-8501 福井県敦賀市中央町2丁目1番1号
電話:0770-21-1111(代表)
Copyright © Tsuruga City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る