平成30年度 在宅医療・在宅介護市民講座
最終更新日:2020年5月2日
テーマ「人生の最期を家族と一緒に・・・看取りについて考えましょう」
平成31年3月17日(日曜日)あいあいプラザで開催!118名が参加!
市民の方が、在宅医療・在宅介護の現状を理解し、自分や家族の将来を考える機会になることを目的に開催しました。
今年で4回目の開催になります。
講師の金子稚子氏
講座の様子
講演「大好きなわが家で最期を迎える 家での看取りは怖くない」
講師:ライフ・ターミナル・ネットワーク代表 終活ジャーナリスト 金子 稚子 氏
流通ジャーナリストの夫、金子哲雄氏を看取ったご自身の経験から、在宅医療を受けながら、自宅で死ぬ心得と準備について、家族を看取る心得と準備について講演して頂きました。
報告「ご存知ですか?敦賀の在宅医療・在宅介護のこと」
参加者の感想など
- 在宅医療・看取り・死生観について考えさせられた。
- 「死」がここまでオープンになっている時代が来ていることを痛感した。
- 家族の考えや自分の考えをまとめて、常に話し合いをしていきたい。
- 人生最期を迎える前にしておくべき具体的なことがよくわかった。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
情報発信元
