沓見保育園 食育のお話を聞いたよ
最終更新日:2021年7月19日
児童家庭課の管理栄養士による食育巡回指導がありました。
ざりがに組(5歳児)食べ物と健康の関係について知ろう!
旬の野菜は何かな?
体に良い食べ物は何かな?
旬の食べ物を食べると、元気になることを知りました。
今、畑で育てている夏の野菜はすぐにわかりましたよ。
なぜ旬の野菜を食べると体にいいの?
小腸は6m長さにびっくり!
ご飯が口から胃で消化され、小腸で身体に吸収し、大腸で排泄されることを聞きました。
特に野菜やきのこ、海藻はよい便が出るために必要で、好き嫌いせず食べることの大切さを知りました。
給食の3色板当番をしているので、食べ物の働きがわかっているようでした。
とんぼ組(4歳児) 食事のマナーについて考えよう!
座り方のマナーを聞いています。
周りの人がいやな気持ちにならないような食べ方を聞きました。
「食器は手に持つ」「背筋を伸ばす」「床に足をつける」など確かめていきました。
「はい!」わかったよ。
正しい並べ方はどっちかな?
マナークイズで覚えたことを嬉しそうに答えていました。
給食時には「こうやって食べるんやな」と覚えたことをやってみる姿がみられました。
情報発信元
