平成30年度 西児童クラブの夏休みの様子 パート 1
最終更新日:2018年8月15日
7月23日から始まった夏休みですが、今年は異常な暑さで、予定していた行事も場所も変更し、なるべく涼しい所で行うことになりました。
毎年体育館で汗を流しながらドッヂボールや一輪車に挑戦したり、ゲームを楽しんでいましたが、やはり熱中症を心配し、涼しいクラブ室やゆうきの杜教室で過ごしました。その中でも、行事を少し入れて、暑い夏を笑顔ですごせたかなと思います。
オカリナ演奏会 7月25日 ゆうきの杜教室にて
毎年二人の先生による演奏会でしたが、今回はお一人できれいな音色を聞かせて頂いたり、みんなで歌を歌ったりと、楽しく癒された時間でした。
きれいな音色のオカリナの演奏を聴いています。
キーボードの音に合わせて、みんなで歌を歌いました。
プール遊び 7月26日 7月 31日 8月2日 8月7日
西小学校のプールで、午前中10時から11時まで、
貸切の状態で、いつも楽しんでいます。
暑さで、昼からの利用は中止になりましたが、午前中というのもあって、何とか涼しいうちに、利用できて良かったです。鬼ごっこしたり、フラフープで泳ぐ競争したり、ビート版を使って、競争したりと、楽しみました。顔を付けれない子も、何度か挑戦する姿も見れました。
冷たいシャワーを浴びてから、プールに入ります。
水しぶきを上げて泳いでいます。
フラフープを使って、もぐる競争をしました。
防犯訓練 7月30日
年に2回防犯訓練を行っていますが、今回は警備会社のアルソックの方に、お話をしていただきました。
訓練後だったので、子ども達は真剣に話を聞いていました。
防犯訓練後、警備会社の方が、登場しました。
服の説明を受けています。
合言葉の説明を聞いています。
シャボン玉遊び 8月8日
毎日異常な天気の中、一日だけ、曇り空にとても涼しい風が吹いたので、久しぶりに校庭に出て、シャボン玉で
遊びました。とてもきれいで、黄色に水色、白色等次々に変わるシャボン玉に、夢中で吹く子供たちでした。
色々な色のシャボン玉が、空に舞い上がっていきました。
情報発信元
