西児童クラブの12月から2月の様子
最終更新日:2015年3月1日
クリスマス会の準備で、子ども達がツリーに飾りつけをしました。
クリスマスの日に、全員で人間オセロを楽しみました。
短い冬休みでしたが、クリスマス会の準備や、手作りクレヨン、当日はじゃんけんゲーム・お箸つかみゲーム・人間オセロと全員で楽しみました。
お餅つきも、お米からお餅に変わっていく様を目を輝かせて見ていた子もいました。きなこ・ぜんざい・砂糖醤油の中から選んで食べました。
節分は、鬼の出現で大騒ぎとなり、みんな必死で豆を投げました。
暖かい春が待ち遠しいですね。
プレゼント用に小さくなったクレヨンをリサイクルして、自分の好きな形にしました。
レンジでチンして、一度混ぜてから、冷まし、取り出して出来上がりです。
1月6日に、機械でですが、お餅をついて、自分で丸めて食べました。
牛乳パックを使って、毛糸編みに挑戦しました。
色々な色で、可愛いマフラーが仕上がりました。
2月3日 節分の日に、児童クラブにも 鬼がやってきました。