更新日:2024年9月2日
大雨に関する気象情報(9月2日午前6時時点)の情報です。
- 前線が日本海から北日本を通って日本の東にのびており、2日は前線が北陸地方を南下する見込みです。
- 福井県では、前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で、大気の状態が不安定となっており、2日朝まで雷を伴った激しい雨の降る所がある見込みです。
- 2日に予想される1時間降水量は多い所で、嶺南30ミリ
- 2日午前6時から3日午前6時までに予想される24時間降水量は多い所で、嶺南60ミリ
(備考)これをもって、台風10号に関する情報を終了します。
気象庁ホームページ
家の周りを点検
- 窓や雨戸はカギをかけ、必要に応じて補強しましょう。
- 風で飛ばされそうな物は補強するか、屋内に格納しましょう。
ハザードマップを確認
- 自宅周辺の危険な場所や避難場所等を事前に確認しましょう。
不要な外出を控える
- 台風接近時には転倒等のリスクが高まります。台風が来る前に用事を済ませ、不要不急の外出を控えましょう。
- 用水路や電線の周辺など危険な場所には近づかないようにしましょう。
災害のおそれがある時はすぐに避難行動をとる
- 市役所から「高齢者等避難」や「避難指示」が発令された場合には、速やかに避難しましょう。
- 雨や風が強い時や夜間の避難は、かえって危険な場合もあるので、頑丈な建物や2階以上への避難などの身の安全を確保する行動をとりましょう。
市から発令する避難情報
敦賀市防災ハンドブック
笙の川水系及び井の口川水系洪水ハザードマップ
避難所一覧
外国人向け防災対策
福井県 河川・砂防総合情報
つるがライブカメラ(RCN)
台風情報(気象庁)
気象情報(気象庁)
福井県 河川・砂防総合情報
福井県原子力環境監視センター
停電情報(北陸電力送配電)
みち情報ねっとふくい(福井県道路保全課)
福井県内の道路状況について(福井河川国道事務所)
JR西日本列車運行情報(JR西日本)