農業者のみなさまへ
最終更新日:2023年8月8日
安全な農作業のために
農作業中の安全確保のためには、農業機械による事故から、天候による体調不良まで気を付けることが多岐にわたります。
農林水産省が各種安全対策について広く周知を行っておりますので、安心安全な農作業を行うために、安全対策に関する情報を日頃から確認するようにお願いいたします。
農産物や経営について
農産物の栽培技術に関することや経営全般に関する相談は、二州農林部技術経営支援課(電話:0770-22-0290)、および福井県農業協同組合 敦賀支店(電話:0770-47-6109)で行っています。
農地や農業用施設を復旧する場合
農地や農業用施設が台風、豪雨、高潮、地震など異常なる天然現象によって災害を受けたときは、農林水産省の災害復旧事業で原形または改良復旧ができます。
農業共済事業
この事業は、「農業生産の向上」と「農業経営の安定」を図ることを目的とした事業で、農家が互いに掛金を出し合い、水稲・家畜などが災害を受けた場合、災害に応じて共済金が支払われるものです。
平成12年度よりNOSAI福井若狭支所(電話:0770-56-5300)にて行われております。
農業近代化資金
農業の近代化に必要な施設の造成、農機具の取得または家畜の導入に必要な資金を融資する制度です。個人1,200万円、法人1億円を限度として借りることができ、その利子の一部を補給いたします。
窓口は福井県農業協同組合 敦賀支店(電話:0770-20-0086)です。
農業改良資金
これからの農業経営を発展させるために、新技術を導入するとき、生活を合理化するとき、または、あたらしく農業経営を行うときは、それぞれ改良資金を無利子で借りることができます。窓口は二州農林部技術経営支援課(電話:0770-22-0290)です。
情報発信元
![本文ここまで](/images/spacer.gif)