このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

マイナンバーカードと健康保険証が一体化されました

最終更新日:2025年8月1日

従来の保険証の新規・再発行について

法令の改正により、保険証利用登録されたマイナンバーカード(マイナ保険証)を基本とする仕組みに変わることから、従来の保険証は令和6年(2024年)12月2日(月曜)から新たに発行されなくなりました。マイナ保険証の登録の有無により、「資格情報のお知らせ」もしくは「資格確認書」を交付します。
詳細については、「令和6年12月2日から従来の健康保険証は新たに発行されなくなりました」をご覧ください。

マイナンバーカードの保険証利用について

令和3年10月20日からマイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになりました。
マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには、初回登録が必要です。
詳細については、「マイナンバーカードが健康保険証として利用できます」をご覧ください。

マイナ保険証利用時には電子証明書の有効期限をご確認ください

マイナ保険証は、マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書を用いて資格確認を行います。

電子証明書の有効期限について

電子証明書の有効期限は発行日から5回目の誕生日までです。
ただし、令和6年12月2日以降に電子証明書の有効期限が切れたとしても、すぐにマイナ保険証の利用ができなくなるわけではなく、3か月間はマイナ保険証として利用できます。

電子証明書の更新について

電子証明書の有効期限の3か月後の月末までに更新をしない場合、マイナ保険証の利用登録は解除されます。
なるべく有効期限が切れる前に更新の手続きをお願いします。
利用登録が解除された場合、電子証明書を更新し、再度、健康保険証として利用登録を行うことでマイナ保険証を利用できます。
有効期限が切れてから更新手続きをされなかった場合、有効期限が切れてから3か月以内に資格確認書を交付します。
電子証明書更新の詳細については、「マイナンバーカード及び電子証明書の更新について」をご覧ください。

マイナ保険証の利用登録の解除について

現在、敦賀市の国民健康保険に加入している方で、マイナ保険証(健康保険証の利用登録がされたマイナンバーカード)の利用登録を解除したい場合は、解除申請の手続きが必要です。
詳細については、「マイナ保険証の利用登録の解除について」をご覧ください。
(注)敦賀市国民健康保険以外の健康保険に加入している方については、加入している健康保険の保険者にお問い合わせください。

情報発信元

国保年金課

敦賀市 中央町2丁目1番1号
電話:0770-22-8120
ファックス:0770-22-8189

お問い合わせフォーム

本文ここまで


以下フッターです。

敦賀市役所

〒914-8501 福井県敦賀市中央町2丁目1番1号
電話:0770-21-1111(代表)
Copyright © Tsuruga City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る