令和6年度 第3粟野児童クラブ 夏休み パート1
最終更新日:2024年9月13日
「カマラドゥ」によるオカリナ演奏会
粟野児童クラブでカマラドゥのみなさんのオカリナの演奏を聴きました。
みんなの知っている曲がたくさんありました。
オカリナのきれいな音色が流れ、子どもたちは一緒に歌い盛り上がりました。
楽しい演奏でした
日本原子力研究開発機構「あっぷる」 出前講座
電気についてのお話を聞いた後、牛乳パックとLEDキャンドルを使って工作を楽しみました。
とってもきれいなランタンが出来上がりました。
しっかりお話を聞いています
かわいいシールを貼って完成
あっとほうむ バス学習会
あっとほうむでは、あっとシアター、実験教室、クイズラリーなどを楽しみました。
対戦ゲーム楽しかったね
液体窒素の実験はドキドキします
真剣にクイズを解いています
社会福祉協議会 出前講座 手話教室
手話の先生を招いて、たくさん手話を習いました。
あいさつや、スポーツ、指文字、自分の名前の表現方法も学びました。
拍手の手話をやってみよう
自己紹介も出来ます
バルーンアート
いぬ、剣、クマなどを作りました。最初は割れないか緊張していましたが、慣れてくると大胆にねじれるようになり、素敵な作品が出来ました。
思い切ってねじるよ
少し難しいけど自分で作ってみよう
格好いい剣が作れたよ
市民吹奏楽団演奏会
粟野児童クラブで市民吹奏楽団のみなさんの演奏を聴きました。
いろんな楽器についての説明も聞かせてもらいました。
本物の楽器の音色は近くで聞くと大迫力でした。
人気のある曲が演奏されると歌ったり踊ったり盛り上がりました。
手拍子で盛り上がってます
北陸電力 エネルギー環境関連出前講座
楽しいクイズに答えながら、エネルギーの大切さについて学びました。
LED電球のペットボトルランタン、きれいに光るかわいい作品になりました。
楽しいクイズ
きれいに光るよ
かわいいシールを貼って完成
情報発信元
