安定ヨウ素剤の事前配布について
最終更新日:2024年4月30日
敦賀市では原子力災害発生時の避難に際して、安定ヨウ素剤の服用が適時かつ円滑に行えるよう、配布対象者に対して安定ヨウ素剤の事前配布を行っています。
安定ヨウ素剤とは
原子力発電所の事故によって放出された放射性物質のうち、呼吸や飲食によって放射性ヨウ素が人体に取り込まれると甲状腺に集まります。この放射性ヨウ素からの内部被ばくによって、被ばく量が多い場合には、数年から数十年後に甲状腺がんなどを発症させる可能性があることが知られています。
安定ヨウ素剤は放射性ヨウ素による甲状腺の内部被ばくを抑える効果のある医療用医薬品です。
年齢が低い人ほど放射性ヨウ素の影響を受けやすいとされていますが、安定ヨウ素剤を適切なタイミングで服用することで、放射性ヨウ素の影響を最小限に抑えることができます。
(参考)40歳以上の方の安定ヨウ素剤の服用効果について
- 年齢が低いほど甲状腺が放射性ヨウ素を取り込みやすい等の理由から、小児および若年者は成人と比較して甲状腺がんの発症等のリスクが高くなります。
- 一方、原子力規制庁作成の「安定ヨウ素剤の配布・服用に当たって」において、妊婦・授乳婦を除く40歳以上の方は、ヨウ素剤を服用する必要性は低いとされています。
- ただし、40歳以上の方でも妊婦や授乳婦の方は胎児や乳児への健康影響が懸念されるため、安定ヨウ素剤の服用対象となります。
配布対象者について
PAZ(発電所から5キロメートル圏内)の地域にお住まいの方(白木・立石・明神町・浦底・色浜・手)
全世帯が対象となりますので、配布対象の方へは別途郵送にてご案内します。
UPZ(発電所から5キロメートルから30キロメートル圏内)の地域にお住まいの方
以下のいずれかの条件に該当し、事前配布を希望される方。
敦賀市への事前申請が必要となりますのでご注意ください。
- 12歳以下の方
- 妊婦、授乳婦の方
- 障がいや病気等により、速やかに避難することが困難な方
- 上記1から3の同居家族の方
配布の流れ(UPZにお住まいの方)
- 事前配布を希望する方は、申請書を提出
- 敦賀市から案内チラシとともに配布整理券と問診票が届く
- 安定ヨウ素剤の説明動画を視聴し、問診票を確認・記載
- 説明会または協力薬局に配布整理券と身分証、問診票を持参
- アレルギーや服用に注意が必要となる既往歴等を確認の上、安定ヨウ素剤を配布
事前申請の方法(UPZにお住まいの方)
安定ヨウ素剤の事前配布を希望される方は安定ヨウ素剤事前配布申請書に必要事項を記入の上、敦賀市危機管理対策課へ申請してください
申請方法
下記のメール、FAX、郵送、窓口持参、電子申請のいずれかにてお願いします。
- メール:youso@ton21.ne.jp
- FAX:0770-21-8682
- 郵送:〒914-8501 敦賀市中央町2丁目1-1 敦賀市役所 危機管理対策課あて
- 窓口:危機管理対策課(敦賀市役所 防災センター3階)
- 電子申請(福井県電子申請サービス):https://shinsei.e-fukui.lg.jp/fj5RrvtG(外部サイト)
電子申請用二次元コード
記入時の注意事項
- 代表者はどなたでも結構ですが、代表者および配布を希望する家族に配布要件に該当する方が1名以上含まれていることが必要です。
- 申請いただいた方に対し、安定ヨウ素剤の受け取りに必要な案内通知を送付します。
受け取り方法
安定ヨウ素剤は次の2通りの方法で受け取ることができます。
(1)事前配布説明会での受け取り
自治体が主催する事前配布説明会に参加して受け取る。
事前配布説明会は申請の状況に応じて開催します。
(2)協力薬局での受け取り
協力薬局にて薬剤師の確認をもらい受け取る。
受け取り方法などの詳細は、案内通知に同封されているチラシをご覧ください。
説明会および協力薬局での受け取りの際は必ず事前に安定ヨウ素剤に関する説明動画を視聴してください。
(説明動画は下記サイトから視聴できます。)
安定ヨウ素剤を受け取る際に持参いただく書類
- 身分証明書(写真の有無は問いません)
- 配布整理券(案内に同封のもの)
- 安定ヨウ素剤の問診票兼受領書(案内に同封の記載要領をご参照の上、事前に問診票を記載してください)
- 現在服用している薬の名前が分かるもの(お薬手帳、お薬の現物や説明書など)
- 今回、安定ヨウ素剤を更新される方は、更新前の安定ヨウ素剤(円筒ごと安定ヨウ素剤をご持参ください)
身分証明書および配布整理券を忘れた場合は、安定ヨウ素剤をお渡しできませんので必ず必要書類をご持参ください。
原子力防災パンフレット
安定ヨウ素剤以外にも原子力災害が起きた時の防護方法や避難方法をまとめたパンフレットを作成していますので、あわせてご確認ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ