市民協働課
- 令和7年度DV防止講座を開催しました
- 地域少子化対策重点推進交付金の活用について
- 令和6年度男女共同参画啓発事業(国際女性デー)を開催しました
- 市民協働事業補助金交付事業の募集
- 令和6年度「男性の家事育児支援講座」のご紹介
- 令和6年度DV防止啓発イベントを開催しました
- 11月23日は共家事の日です
- 性の多様性の理解を深めるための教職員向け研修会を開催しました
- 令和6年度DV防止講座を開催しました
- 6月は「プライド月間」です
 6月は世界各地でLGBTQ+の権利擁護やコミュニティ支援を訴えるイベントが開催される「プライド月間」です。
 敦賀市ではプライド月間にあわせ、セクシュアル・マイノリティの方への理解を深めていただく機会としてパネル展を開催します。
- 6月は「男女共同参画月間」です
 6月は「男女共同参画月間」です。
 パネル展を開催します。
- 【内閣府】DV相談ナビ(#8008)、DV相談+(プラス)について
 「DV相談ナビ」は、配偶者からの暴力についてどこに相談したらいいか分からないという被害者のために、全国共通ダイヤルから、相談者の最寄の相談窓口に自動転送するサービスです。
- 女性相談支援センター全国共通短縮ダイヤル「#8778(はなそう なやみ)」について
 困難な問題を抱える女性の様々な悩みに関する相談に応じるために、「#8778」にお電話いただくと、お電話をかけた地域の最寄の女性相談支援センターにつながります。
- 令和6年能登半島地震における避難生活での配偶者暴力および性犯罪・性暴力被害に関する相談窓口について
- 悪質ホストクラブ等に関する相談窓口について
 悪質ホストクラブ等の問題(借金の返済に関すること、ホストに追われていること、居住先がないこと、等)に関し相談をされる方は、以下の専門機関の窓口に相談してください。
- セクシュアル・マイノリティに関する相談窓口
- 令和7年度DV被害者支援専門研修会を開催しました
- 令和5年度「男性の家事・育児支援講座」のご紹介
- 敦賀市男女共同参画事業所推進員研修会を開催しました
- 令和5年度DV防止講座を開催しました
- 令和7年度DV防止啓発イベントのご案内
 日時:令和7年11月8日(土曜)から11月27日(木曜)まで
 会場:各内容については、チラシをご覧ください。
 概要:DV防止啓発イベントを開催します。
- 令和5年度DV被害者支援専門研修会を開催しました
- 「こども・若者の性被害防止のための緊急啓発期間」について
 内閣府男女共同参画局では、本年8月、9月を「こども・若者の性被害防止のための緊急啓発期間」とし、注意を呼び掛けています。
- 男女共同参画センターでは男女共同参画、女性活躍推進、市民活動団体に関する図書などの貸し出しを行っています
- 敦賀市パートナーシップ宣誓制度
- 令和5年度DV防止啓発イベントを開催しました
- やってみよう! 家事「見える化」チェックシート
 どんな家事があるか、主に誰が担当しているかを「家事『見える化』チェックシート」を使って「見える化」してみましょう。
- 4月は「若年層の性暴力被害予防月間」です
 4月は進学・就職に伴い、若年層の生活環境が大きく変わり、被害に遭うリスクが高まる時期です。
 内閣府男女共同参画局では、毎年若年層の生活環境が大きく変わる時期である4月を「若年層の性暴力被害予防月間」とし、注意を呼び掛けています。
- 女性相談窓口
 受付時間:
 月曜から金曜、第2・第4土曜 午前8時30分から午後5時15分まで
 第1・第3金曜 午後8時まで
 会場:男女共同参画センター
 概要:女性相談員がさまざま悩みをもつ女性の相談をお受けします。相談は無料です。秘密は固く守ります。お気軽にご相談ください。








 



 



