認知症初期集中支援チーム
最終更新日:2020年6月5日
認知症かな?と思ったら地域包括支援センター「認知症初期集中支援チーム」へ
「認知症初期集中支援チーム」とは
だれもが認知症になっても住み慣れたところで自分らしく生活していけるよう、認知症に関する医療機関の受診や介護サービスの支援、ご家族の介護負担軽減のための助言等を通じ、自立生活のサポートをおこないます。認知症の気になる方や認知症のご家族のことでお悩みの方は、地域包括支援センターにお気軽にご相談ください。
対象となる方は?
- 40歳以上で在宅で生活しており、認知症の疑いがある方
- 認知症の方で、医療サービスや介護サービスを受けていない、または中断している方
どんなことをしてくれるの?
医療・福祉・介護の専門職のチーム員が相談を受け、受診やサービス利用に向けた支援をおこないます
チーム員
- 認知症専門医
- 保健師・看護師
- 社会福祉士 など
支援内容
- 認知症の症状や程度をみて、状態に応じた対応などのアドバイスをおこないます。
- ご本人の身体状況に合わせ、医療機関受診に向けた支援を行います。
- ご本人に合った医療サービス継続の支援や、介護サービス利用をお勧めします。
- ご家族の相談を受け、ご家族への支援をおこないます。
- かかりつけ医の先生と連携し、支援します。
イラストで分かる!「相談から支援の流れ」
相談から支援の流れ(イラスト図説明)
(1)ご家族や近隣住民、民生委員など周囲の方々より、地域包括支援センターに相談が入ります。
(2)認知症初期集中支援チーム員が家庭訪問し、ご本人やご家族と面接をして、認知症の程度や身体状況を確認し、お気持ちや要望などを聞きます。
(3)チーム員会議にて、受診や介護保険サービス利用など支援の方向性を協議します。
(4)及び(5)かかりつけ医からご本人の治療中の病気や内服薬などの助言等をいただき、認知症専門機関と連携します。
(6)ご本人やご家族に対し、受診勧奨や日常生活についての相談や指導をおこないます。
(7)ご本人の受診やサービス利用状況をみて、チーム員会議内で支援終結の判断をします。
お悩みのときは、認知症相談ちらしをご活用ください!
「認知症かな?」と思ったときに、内容に合わせ、認知症初期集中支援チームのほかに活用できるものを紹介しています。認知症相談ちらしをダウンロードしてご活用ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ