平成29年度 第1回多職種連携研修会
最終更新日:2020年5月2日
テーマ:明日から実践できる!「多職種連携がスムーズになるためのコミュニケーションとは」
平成29年8月23日 19時からあいあいプラザで開催!137名が参加!
職種 | 人数 |
---|---|
医師 | 3 |
歯科医師 | 2 |
薬剤師 | 16 |
助産師・看護師・訪問看護師 | 28 |
歯科衛生士 | 1 |
社会福祉士 | 6 |
保健師 | 7 |
理学療法士 | 9 |
作業療法士 | 2 |
言語聴覚士 | 2 |
主任介護支援専門員・介護支援専門員 | 27 |
サービス提供責任者 | 1 |
介護職(介護福祉士・介護士・ヘルパーなど) | 21 |
生活相談員・ケースワーカーなど | 1 |
福祉用具専門相談員 | 2 |
病院ケースワーカー | 4 |
教員・学生 | 3 |
管理者・事務 | 2 |
合計 | 137 |
内 容
(1)講演:明日から実践できる!「多職種連携がスムーズになるためのコミュニケーションとは」
講師:福井県ボランティアセンター運営委員 矢納 正人 氏
(2)グループワーク
- 自己紹介
- 講演を聞いての感想
- 日頃の業務の中で思うこと
- 明日からの仕事において実践できそうなこと等
参加者の感想など
- 自己のコミュニケーションを振り返る良い機会となった。
- コミュニケーションはとても難しいと思う。いかに相手に伝わりやすく話をするか、また相手の思いをくみ取れるかの聞く力も必要になると思った。
- 多くの方と顔を合わせて会話する機会が持てたことが良かった。
研修会の様子
矢納氏による講演
グループワークの様子
情報発信元
