令和5年度多職種連携研修会
最終更新日:2023年12月15日
テーマ:「ACPについてみんなで一緒に考えてみよう!」
令和5年11月21日(火曜日)あいあいプラザで開催し、124名が参加しました!
会長挨拶
グループワークの様子
発表
参加者
職種 | 人数 |
---|---|
主任介護支援専門員・介護支援専門員 | 25人 |
看護師 | 25人 |
介護職(介護福祉士・ヘルパーなど) | 16人 |
理学療法士 | 11人 |
社会福祉士 | 10人 |
保健師 | 8人 |
薬剤師 | 7人 |
医療ソーシャルワーカー | 7人 |
医師 | 4人 |
作業療法士 | 2人 |
歯科医師 | 1人 |
生活相談員 | 1人 |
福祉用具専門相談員 | 1人 |
その他 | 6人 |
合計 | 124人 |
内容
事務局報告
- 在宅医療・在宅介護の連携推進に関する市民アンケート調査結果
- 介護支援専門員対象アンケート調査結果
グループワーク(ワールドカフェ方式)
- テーマ「ACPのイメージ、取り組み状況」「明日からの取り組み」
- 自己紹介
- 意見交換
参加者の感想など
- ACPは暗いイメージだったが、本人がどう生きたいのかという生き方に着目したら良い事であり、普段から本人の聞き取りを大切にする事が必要だと感じた。
- 様々な職種の方と話す機会となり、有意義な時間を過ごすことができました。
- 1つのグループだけでなく、たくさんのグループの方の意見が聞けたのが良かったです。
- コロナ禍が落ち着いて、皆さんと顔をあわせて研修会ができて良かったです
情報発信元
