このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

令和6年度 秋のふれあいキャンプフェスタを開催しました

最終更新日:2024年9月10日

概要

開催日

令和6年9月7日(土曜)から9月8日(日曜)まで

場所

少年自然の家、野坂いこいの森

参加者

市内の小学生及び保護者等 24名(8家族)

主催

少年自然の家

協力

嶺南レクリエーション連盟、福井県嶺南振興局二州農林部林業水産課、少年自然の家ボランティア

9月7日(土曜) フェスタ1日目

レクリエーション

入所式の後、体育館でみんなで声を出したり、体を動かしたりするゲームを行い、参加者同士緊張がほぐれた様子で、歓声と笑顔でスタートしました。

レクリエーション1
みんなでじゃんけん

野外炊飯(カレー作り)

午後3時30分からあずまやで野外炊飯(カレー作り)に挑戦しました。
家庭と違いガスや電気は使いません。薪を使って火を起こし、飯盒でお米を炊きます。
カレーの具はフライパンで炒めず、そのまま鍋に入れて煮込みます。
家庭との違いに戸惑うこともありましたが、普段体験できないことに興味津々でした。
完成したときの達成感は何事にも代えがたいものでした。
その後、できたカレーをみんなで美味しくいただきました。

キャンプファイヤー

暗くなった午後7時頃からキャンプファイヤーを行いました。
キャンプファイヤーの周りをみんなで囲み、歌ったりゲームをしたり、参加者同士の交流が深まりました。

キャンプファイヤー1
火のついたトーチを掲げる様子

キャンプファイヤーが終わった後は、少年自然の家のお風呂に入り、家族ごとに楽しいひとときを過ごしました。
その後、少年自然の家の宿泊室に泊まりました。

9月8日(日曜) フェスタ2日目

2日目は、午前6時に起床し、午前7時30分から少年自然の家の食堂で「ごはんのうた」をみんなで唄い、美味しい朝食を食べました。

森のおはなし・木工教室

午前9時から全国育樹祭記念事業である「森のおはなし」、「木工教室」をクラフト室で行いました。
講師である福井県嶺南振興局二州農林部林業水産課の方々から指導を受け、「森のおはなし」では木の伐採などの環境問題について関心を持ち、「木工教室」では家族ごとに金槌と釘を使って本棚を作りました。

その後、退所式を行いました。
自然豊かな少年自然の家と野坂いこいの森で1泊2日を過ごし、心身ともにリフレッシュできたのではないでしょうか。
また、講師及びボランティアの方々、ご協力ありがとうございました。

次回の予定

次回は2月頃に「早春のふれあいフェスタ」を予定しています。
寒い時期ならではのイベントを企画して、皆さんのご参加をお待ちしています。
また、その他にも今後様々なイベントを企画していきたいと思います。

情報発信元

少年自然の家

敦賀市 野坂80号15番地
電話:0770-24-0052
ファックス:0770-20-4370

お問い合わせフォーム

本文ここまで


以下フッターです。

敦賀市役所

〒914-8501 福井県敦賀市中央町2丁目1番1号
電話:0770-21-1111(代表)
Copyright © Tsuruga City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る