イノシシ捕獲檻調査報告会及び意見交換会を行いました
最終更新日:2015年3月1日
2月10日・11日、市内3ヶ所で、イノシシ捕獲檻調査報告会及び意見交換会を行い、延べ94人の参加がありました。
報告会では、檻の設置状況調査、センサーカメラ調査をもとに、強い警戒心を持った親子のイノシシをまとめて捕獲するには、こまめなエサ管理や警戒心をなくす工夫が必要ということが報告されました。また、意見交換会では、イノシシの習性に関する質問、地元の情報を提供していただき、情報を共有することができました。
被害防止対策については、捕獲対策だけでなく、農地を囲む防護対策、エサ場を作らない環境づくりなどのすみわけ対策をあわせて行い、地域の皆様と連携、協力して取り組んでいきたいと考えています。
檻を前に警戒するイノシシ
檻の前に集まる仔イノシシ
粟野公民館での様子(1回目)
東郷公民館での様子(2回目)
あいあいプラザでの様子(3回目)
お問合せ先
農務課
電話: 0770-22-8196
関連ファイル
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ