このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

乳がん検診

最終更新日:2025年4月11日

乳がんとは

乳がんは、乳房の「乳腺」にできるがんのことをいいます。

乳がんは女性が最もかかる率の高いがんで、日本人女性の約9人に1人が生涯で乳がんになる危険があり、県内では564人の女性が乳がんになっています(平成30年)。
また、40歳代から50歳代をピークに発症や死亡が増加しており、県内では人口10万人あたり約21人が亡くなっています(令和3年)。

乳がんの多くは、乳房にかたいしこりを作ります。しこりを感じなくても、乳頭から血液が出てきて見つかることもあります。しかし、乳がんは小さいうちに見つけると治る可能性が高く、早期に見つかり、適切な治療を受けた場合の5年生存率は、90パーセント以上です。
2年に1度、乳がん検診を受けましょう。また、日頃から自身の乳房を意識するように心がけましょう。

乳房を意識する生活習慣「ブレスト・アウェアネス」

乳房を意識する生活習慣のことを「ブレスト・アウェアネス」と言います。
具体的には、次の4つを日頃の生活の中で行いましょう。

ブレスト・アウェアネスの4つのポイント

  1. 自分の乳房の状態を知る
  2. 乳房の変化に気をつける
  3. 変化に気付いたらすぐ医師に相談する
  4. 40歳になったら2年に1回乳がん検診を受ける

乳がん検診を受けよう!

対象者

年度末年齢40歳以上の女性(令和8年3月31日時点)のうち、前年度に市の乳がん検診を受診していない方

実施期間

令和7年6月2日(月曜)から令和8年2月28日(土曜)まで

検査方法

  • マンモグラフィ検査

乳房を撮影台と板の間に挟み、エックス線写真を撮ります。
撮影時間はほんの数分で、放射線被ばくの影響はほとんどありません。

料金

1,000円

ただし、以下の方は無料

  • 年度末年齢70歳以上の方
  • 非課税世帯の方(事前申請が必要です。手続きには1週間程度かかりますのでご了承ください。)

受診方法・受診場所・集団けんしんの予約等

注意事項

  • 検診を受診するには、受診券が必要です。
  • ペースメーカーを挿入している方、豊胸術を受けられた方、乳がんの手術をされた方は、医療機関で受診してください。
  • 妊娠中及び授乳中の方はご遠慮ください。
  • 検診受診後、要精密検査と判定された場合は、必ず医療機関で精密検査を受けてください。

リーフレット

関連サイト

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

情報発信元

健康推進課

敦賀市 中央町2丁目16番52号
電話:0770-25-5311
ファックス:0770-25-5398

お問い合わせフォーム

本文ここまで


以下フッターです。

敦賀市役所

〒914-8501 福井県敦賀市中央町2丁目1番1号
電話:0770-21-1111(代表)
Copyright © Tsuruga City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る