敦賀市介護予防・生活支援サービス協議会
最終更新日:2024年8月22日
介護予防・日常生活支援総合事業の体制整備に向けて、多様な主体間の情報共有、連携及び協働による資源開発等を推進することを目的として、地域住民やサービスの提供主体となり得る団体、学識経験者、介護サービス事業者などの13機関14名で構成される「敦賀市介護予防・生活支援サービス協議会」を開催しました。
協議会開催状況
令和6年度
日時 | 令和6年7月16日(火曜) 午後2時から午後3時30分 |
---|---|
場所 | 敦賀市立図書館 3階 研修室 |
内容 |
|
令和5年度
日時 |
令和6年3月18日(月曜) 午後2時から午後3時30分 |
---|---|
場所 |
あいあいプラザ ふれあいホール |
内容 |
|
日時 |
令和5年11月10日(金曜) 午後2時から午後3時30分 |
---|---|
場所 |
敦賀市役所 消防講堂 |
内容 |
|
日時 |
令和5年7月21日(金曜) 午後2時から午後3時30分 |
---|---|
場所 |
あいあいプラザ あいあいホール |
内容 |
|
令和4年度
日時 |
令和5年3月17日(金曜) 午後2時から午後3時30分 |
---|---|
場所 |
あいあいプラザ ふれあいホール |
内容 |
|
日時 |
令和4年12月19日(月曜) 午後2時から午後3時30分 |
---|---|
場所 |
敦賀市役所庁舎2階 消防講堂 |
内容 |
|
日時 |
令和4年7月12日(火曜) 午後2時から午後3時40分 |
---|---|
場所 |
あいあいプラザ あいあいホール |
内容 |
|
介護予防・生活支援サービス事業における多様なサービスとその他の生活支援サービスを推進するための取り組み状況と課題及び今後の方向性
令和3年度
日時 |
令和3年3月18日(金曜) 午後2時から午後3時50分 |
---|---|
場所 |
オンライン(Web会議)にて実施 |
内容 |
|
日時 |
令和3年11月24日(水曜) 午後2時から午後3時50分 |
---|---|
場所 |
あいあいプラザ あいあいホール |
内容 |
|
日時 |
令和3年7月6日(火曜) 午後2時から午後3時40分 |
---|---|
場所 |
敦賀市役所4階講堂 |
内容 |
|
介護予防・生活支援サービス事業における多様なサービスとその他の生活支援サービスを推進するための取り組み状況と課題及び今後の方向性
令和2年度
日時 |
令和3年3月15日(月曜) 午後2時から午後3時30分 |
---|---|
場所 |
敦賀美方消防組合消防本部 講堂 |
内容 |
|
日時 |
令和2年11月13日(金曜) 午後2時から午後3時30分 |
---|---|
場所 |
プラザ萬象 小ホール |
内容 |
|
日時 |
令和2年7月7日(火曜) 午後2時から午後3時 |
---|---|
場所 |
敦賀市役所 講堂 |
内容 |
|
令和元年度
日時 |
感染症拡大防止のため、委員宛に資料送付 |
---|---|
場所 |
|
内容 |
|
日時 |
令和元年12月11日(水曜) 午後1時30分から午後3時 |
---|---|
場所 |
敦賀市役所 講堂 |
内容 |
|
日時 |
令和元年8月1日(木曜) 午後1時30分から午後2時45分 |
---|---|
場所 |
敦賀美方消防組合消防本部 講堂 |
内容 |
|
平成30年度
日時 |
平成31年3月28日(木曜) 午後1時30分から午後2時30分 |
---|---|
場所 |
あいあいプラザ あいあいホール |
内容 |
|
日時 |
平成30年12月11日(火曜) 午後1時30分から午後2時45分 |
---|---|
場所 |
敦賀市役所 講堂 |
内容 |
|
日時 |
平成30年8月3日(金曜) 午後1時30分から午後2時45分 |
---|---|
場所 |
敦賀市役所 別館会議室1 |
内容 |
|
生活支援コーディネーター
住民主体の地域の支え合いの仕組みづくりを後押ししたり、関係機関をつなぐために「生活支援コーディネーター」を、平成28年12月より長寿健康課に配置しました。
生活支援コーディネーターの役割
- 地域の状況や地域にある活動やサービス等に関する情報を収集する
- 地域住民のニーズや困りごとを把握する
- 住民などが必要とする情報を整理して伝える
- 地域に不足しているサービスや活動を作るお手伝いをする
- 元気な高齢者やボランティア活動をしたい方へ活動の場を紹介する
- 地域のニーズと地域の活動やサービスをマッチングする
- 関係者間のネットワークづくりをする
情報発信元
