きらきらかがやけみんなの心 一人ひとりが大切な宝物(秋編)
最終更新日:2023年2月9日
三島保育園ではこのテーマのもと、一人ひとりを大切に豊かな経験を重ねてきました。秋の様子を紹介します。
心地よい秋の気候の中、戸外活動を存分に楽しむことができました。遠足や散歩だけでなく、5歳児は中池見での自然遊び、4,5歳児は東浦までみかん狩りへと出かけてきました。
また「中池見ねっと」より、「中池見に生息する生き物たち」を紹介してもらう機会にも恵まれ、より身近にいろいろな生き物に触れ合うことができました。
生き物との出会い、そして木の実や落ち葉など秋ならではの自然物との出会いを通して、「おもしろいな」「不思議だな」「どうなっているのかな」と子ども達の心もたくさん動いた秋でした。
秋空の下で・・・
コスモスが咲いてるね。きれいだな。
たくさん柿がなってるよ。
どんぐりみーつけた!
中池見の丘、探索中!
あそこで何か動いたよ!亀かな?魚かな?
みかん狩りにきたよ
おいしそう!届くかな?
秋の自然物で・・・
いろいろなどんぐりが集まったよ
何のどんぐりかな?
どんぐり迷路作ったよ!
まつぼっくりのお相撲!のこったのこった!
トンボ捕まえた!
みて!捕まえた!
何トンボかな?目は何色かな?
トンボの目はカラーセロファン!青や黄色に見えるよ。
中池見ねっとにて
中池見の生き物達が来てくれました!
たくさんいるね。お腹が赤いよ!
どじょうをじっくり観察中!
カエルさん、こんにちは!
そっと手に乗せて・・・。ふわふわだね。
情報発信元
