夏まつり
最終更新日:2022年9月5日
8月24日、25日 夏まつりを開催しました。
夏まつり一日目
子ども達の手作りちょうちんが、おまつりの雰囲気を盛り上げてくれました。
おめん、くじびき、ボーリング、まとあて、マスコットすくい・・・とお店がたくさん登場。
コロナウイルス感染症対策として、クラス毎の入れ替わり制で行いまいしたが、混みあわない分ゆったりお店巡りが楽しめました。
「おまつり楽しかった」「さいころ投げたら青が出てね・・・」と、お迎え時にお家の人に話している姿が印象的でした。
子ども達の手作りちょうちん
玄関、廊下、ホールに飾りました。
「いらっしょいませー」おまつりが始まりました。
「どのおめんにしようかな?」
ころころ・・・「あたれー!」
ねらってねらって・・・!
「そーっと・・・」マスコットをすくうよ!
たくさんあるね。どれにしようかな。
年長組は交代でお店屋さん役も。
「カードみせてください」「はい、どーぞ」
夏まつり二日目(花火会)
今年は敦賀の花火が復活!・・・と期待していましたが、当日は残念ながら雨が降ってしまいました。
保育園では、大きなスクリーンに花火を映しての花火会を開催。ホールを真っ暗にすると雰囲気は夜に!
スクリーンに花火が打ちあがるたび、大きな拍手がおこりました。
花火がはじまるよ。わくわく。
花火の映像の前に、花火の絵本の読み聞かせタイム。
「ヒューーー、ドン、ドーン!」
みんなよく見ています。
「きれーい!」みんなくぎ付けです。
花火会が終わると、「もっと見たーい」との声も。
来年は本物の花火が見られますように・・・!
情報発信元
