七夕まつり
最終更新日:2022年7月19日
手作り笹飾りに手作りプラネタリウム、ゲームに劇・・・思い出に残る七夕まつりになりました。
きらきらかがやけ、プラネタリウム!
ホールのステージがプラネタリウムコーナーに変身!蛍光塗料や蛍光画用紙を使った子ども達の作品がブラックライトに照らされ、とてもきれいでした。ステージの暗幕をくぐるとまるで別世界!七夕の日を含め一週間ほど展示。何度も入って楽んでいましたよ。子ども達の心もプラネタリウムに負けないぐらいキラキラ輝いていました。
天の川が広がります
「きれいだねー」と見上げる子ども達
七夕まつり会スタート!
子ども達が作った笹飾りがあちらこちらに飾られ、七夕の雰囲気を盛り上げてくれました。
七夕まつり会、始まるよ!
子ども達の作品を紹介!
天の川&お星さまゲーム
子ども達お楽しみのゲームタイム。まずは0歳児から2歳児までのお友達からスタート。大きな天の川をくぐり、かわいい星のメダルをゲット!ハイハイでくぐる子、はしってくぐる子、保育士と手をつないでくぐる子、どの子もかわいい姿をみせてくれました。
3歳児から5歳児までのお友達は、台の上に乗せたお星さまを運ぶというミッション付き!バランスをとろうと協力して頑張っていましたよ。
さあ、いくよー!
「シャラシャラー」天の川通過中!
そーっ・・・と運んでいます
天の川、上手にくぐれるかな?
職員劇「七夕物語」
織姫様と彦星様があえたよ!よかったね
七夕まつりの最後は職員劇。織姫が登場すると拍手がおこりました。
7日は前日まで降っていた雨がやんでいました。劇の後、「織姫様と彦星様お空であえるかな?」と言っていた子ども達です。
子ども達の願いも、天まで届きますように・・・。
情報発信元
