【福井県:わかさいくる】自転車教室&サイクリングイベントを開催します!
最終更新日:2025年9月2日
「自転車を楽しむ会」特別版!自転車教室&サイクリングイベントを開催します!
福井県、嶺南6市町、観光・商工団体で構成する若狭湾サイクリングルート推進協議会では、嶺南地域(敦賀・若狭地域)の各市町で「自転車を楽しむ会」を実施しています。
今回、「自転車を楽しむ会」の特別版として小浜市と敦賀市で家族で楽しむ自転車教室&サイクリングイベントを開催します!
近年、ヘルメット着用の努力義務化や自転車の「青切符」の導入など、自転車に乗る際のルールが見直されてきています。
今回の自転車教室は、警察署と自動車学校にご協力いただき、特別に自動車学校を貸し切って開催!
教習車の運転席に座って、ドライバーからの死角の体験なども実施予定です。
自転車教室のあとはみんなで市内をサイクリング!
家族で一緒に、改めて自転車の乗り方を学び、小浜市内・敦賀市内でサイクリングを楽しみませんか?
開催日程
以下の日程で開催します。
お住まいの地域等にかかわらず、どちらの回でもご参加いただけます。
- 小浜市
日時:9月28日(日曜)午前9時から正午
集合場所:小浜自動車学校(小浜市府中14-23)
参加定員:7組まで
- 敦賀市
日時:10月12日(日曜)午前9時から正午
集合場所:敦賀自動車学校(敦賀市木崎54-23)
参加定員:7組まで
参加対象
小学生以上の児童・生徒およびその保護者
(自転車で5kmから6km走れる方)
- 必ず保護者の方同伴でご参加ください。
- 祖父母との参加も大歓迎!
持ち物
- 自転車
- ヘルメット
- 飲み物
(注)自転車はママチャリ(シティサイクル)やクロスバイク、子ども用自転車など、普段お使いの自転車をご持参ください。
(注)ヘルメットは「SGマーク」、「JCFマーク」、「CEマーク(EN1078)」、「CPSCマーク(1203)」などがついた自転車用ヘルメットをご持参ください。
(注)ヘルメットをお持ちでない方は大人用のみ貸出可能です(数に限りがあるため先着順とさせていただきます)。
服装
- 運動に適した服装(スポーツウェア、Tシャツ、ジャージなど)
(注)ズボンを着用する際は裾が広がっていないものを着用してください。
(注)シューズは靴ひもがペダルに絡まらないように履いてください。
参加時の注意点
- 自転車保険について
本イベントにご参加いただく際は、自転車保険(自転車損害賠償責任保険等)に必ずご加入ください。
「福井県自転車の安全で適正な利用に関する条例」により、自転車を利用する方は自転車保険への加入が義務付けられています。
保護者の方および児童・生徒の方のいずれも自転車保険の加入状況についてご確認いただくとともに、未加入の方はイベント参加までに加入のお手続きをお願いいたします。
- 荒天時の対応
雨天や荒天が予想される場合や、熱中症警戒アラートが発表された場合は、開催を中止する場合がございます。
中止の際はお申し込み時にご回答いただいたメールアドレスまでご連絡いたします。
- 写真の撮影について
本イベントで撮影した写真については、今後、若狭湾サイクリングルートの広報のためにホームページやSNS等で使用する場合がありますのでご了承ください。
なお、写真を掲載する際は、顔を隠す、ぼかす等の加工を施す、後ろ向きの写真を使用するなど、個人の特定につながりにくい方法を用いるように努めます。
お申し込み
わかさいくるホームぺージに掲載の申込フォームからお申し込みください。
(注)申し込みは保護者の方が行ってください。
(注)1組につき3名(保護者1名+参加児童・生徒1名から2名)まで参加できます。
(注)4名以上で参加をご希望の場合はご連絡ください。
申込期限
- 小浜市:9月21日(日曜)まで
- 敦賀市:10月5日(日曜)まで
(注)いずれも定員に達し次第受付を終了します。
お問い合わせ先
若狭湾サイクリングルート推進協議会
(福井県嶺南振興局若狭湾サイクリングルート推進室内)
E-mail: wakacycle@pref.fukui.lg.jp
電話:0770-47-5422
情報発信元
