このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

まちづくりシンポジウム(地域の知のインフラをイノベーションする)の開催について

最終更新日:2025年3月19日

シンポジウム開催主旨

 「人生100年時代」と言われる今日、キャリアの変容や技術・社会の変化、人びとの心身の健康や幸福追求の観点から、生涯学習やそれを支える地域活動に注目が集まっています。
 新しい時代に即したまなびの環境づくりが地域社会の持続的な発展において重視される中、第2回目となる本シンポジウムでは、敦賀市知育・啓発施設「ちえなみき」の取り組みから、敦賀市で「まなびつづける」をかなえる、地域の知のインフラについて考えます。
 地域の知のプラットフォームを、みなさまとともに考える場となれば幸いです。

開催概要

日時

令和7年3月20日(木曜日・祝日)
午後1時30分から午後4時まで

会場

敦賀市福祉総合センター「あいあいプラザ」 1階 あいあいホール (福井県敦賀市東洋町4番1号)

定員

定員200名(事前申込制)

参加費

無料

参加対象

まちづくりに関心のある企業・自治体関係者の方、教育関係の方、市民の方など

会場へのアクセス

JR敦賀駅より徒歩約13分
車でお越しの方は、あいあいプラザ駐車場もしくはプラザ萬象駐車場(敦賀市立図書館西側)をご利用ください。

申込方法

下記の二次元コードから(クリックで申込ページへアクセスもできます)

申込QR
申込二次元コード

タイムスケジュール

  • 午後0時45分 開場
  • 午後1時30分から午後1時35分 開会挨拶
  • 午後1時35分から午後1時55分 基調講演A 

「敦賀の目指すまちづくりについて~知のインフラを中心に~」
敦賀市長 米澤 光治 氏

  • 午後1時55分から午後2時10分 基調講演B

「地域の知のインフラとは何か」
丸善雄松堂株式会社 地域共育事業本部長 兼 株式会社編集工学研究所取締役 鈴木 康友 氏

  • 午後2時10分から午後2時25分 講演C

「知のインフラとしての「ちえなみき」の価値の捉え方」
三菱UFJリサーチ&コンサルティング 戦略コンサルティング部 兼 イノベーション&インキュベーション部 プリンシパル 山本 雄一朗 氏

  • 午後2時25分から午後3時25分 パネルディスカッション 

「”知のインフラ”により新たなコラボレーションを生み出す敦賀市のまちづくり」
【ファシリテーター】
三菱UFJリサーチ&コンサルティング 山本 雄一朗 氏
【パネリスト】
敦賀市長 米澤 光治 氏、大日本印刷株式会社 浜崎 克敏 氏、丸善雄松堂株式会社 矢野 正也 氏、ミサワホーム株式会社 秋元 茂 氏

  • 午後3時25分から午後3時30分 閉会挨拶
  • 午後3時30分から午後4時 名刺交換会

(注)希望者を対象に午前11時30分より「ちえなみきガイドツアー」を実施します。
 申込フォームより併せてお申込みください。

登壇者プロフィール

リアルタイム配信について

リアルタイム配信は下記の二次元コードよりアクセスしてください。(クリックでアクセスもできます。)

二次元コード
リアルタイム配信二次元コード

関連リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

情報発信元

まちづくり推進課

敦賀市 中央町2丁目1番1号
電話:0770-22-8139
ファックス:0770-23-4127

お問い合わせフォーム

本文ここまで

サブナビゲーションここから

まちづくり推進課

情報が
見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

敦賀市役所

〒914-8501 福井県敦賀市中央町2丁目1番1号
電話:0770-21-1111(代表)
Copyright © Tsuruga City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る