【夏野菜クッキング】自然はワクワクがいっぱい
最終更新日:2023年9月12日
春に植えた夏野菜が大きく生長し、たくさんの野菜を収穫しました。
らいおん組(5歳児)
野菜の収穫を楽しみに、実がついて大きくなったり、色づいていく様子を興味深く見ていました。
収穫したトマトとかぼちゃは、給食に入れてもらったり、クッキングをしていただきました。みんなで収穫して味わう喜びを感じていました。
野菜の生長を楽しみに見ています。
真っ赤なトマトが収穫できました。
ナスや人参、カボチャを切って、夏野菜カレーを作りました。
きりん組(4歳児)
なすびを育てました。大きななすびが収穫できると嬉しそうでした。
クッキングではなすびを切ってみると「中は白いんだ」と気づいていました。
みんなでおいしくいただきました。
「なすび大きくなあれ」と水やりをしています。
カラスが野菜を食べたので、保育キーパーさんにカラス除けをお願いしました。
なすを収穫して、みんなで焼き立てのなすびを食べました。
うさぎ組(3歳児)
みんなで枝豆を育てました。大きくなる様子を見て収穫を心待ちにしていました。クッキングでは一粒ずつ取り出して潰しました。自分たちで育てた野菜はとてもおいしく、大満足な子ども達です。
水やりをしています。成長が楽しみです。
「いっぱいや」と収穫を喜んでいます。
枝豆を「ずんだ」にして味わいました。
りす組(2歳児)
玉ねぎやとうもろこしの皮むき、ピーマンの種とりをしました。
「つるつるだね」「ピーマンのにおいする!」と野菜の感触やにおいを楽しんでいました。
たまねぎ、つるつるしてる!
黄色い実がでてきたよ
ピーマンの中は種がいっぱい!
ことり組(1歳児)
トウモロコシと玉ねぎの皮むきをしました。野菜のにおいをかいだり、皮をむいた時の音に気付いたりしていました。
皮をむいた野菜をおやつと給食の時にいただきました。
一皮ずつ力いっぱい引っ張っています。「ビリビリ」という音を聞いて「ビリビリ」と言いながらむきました。
トウモロコシに“ひげ”が付いていることに気づき「見て!ひげ!」と言いながらむいています。
指先を使って一枚ずつ玉ねぎの皮をむきました。匂いをかいだり、触ったりと発見がたくさんありました。
情報発信元
