10月のこどもの国
最終更新日:2024年11月7日
10月のこどもの国の様子をご覧ください!
10月に入り朝夕と過ごしやすくなり、少しずつ秋めいてきました。外の空気も気持ちよくなり、遊園で遊ぶ姿が多くなってきました。秋の一大イベントでもある敦賀市児童館フェスタ-秋のつどい-に始まり、いろいろな行事にたくさんの子どもたちが参加してくれました。
こどもの国の飾りつけ
ハロウィン・秋色プリンセス・木の実と動物たちなど、館内の掲示を子どもたちはとても喜んで見ていました。
ハロウィンがいっぱい!
にぎやかハロウィン!
秋色のプリンセス
木の実と動物たち
10月19日から11月24日 幼児絵画展「お絵かきストリート」
2階廊下にはつるが保育園・中郷保育園、ロビーには櫛林保育園・黒河保育園の年長児の子どもたちの絵を展示しました。子どもたちのかわいい絵が来館者を楽しませてくれました。
つるが保育園
中郷保育園
櫛林保育園・黒河保育園
10月6日 敦賀市児童館フェスタ -秋のつどい-
快晴のお天気でイベント日和となり、保護者と一緒にいろいろなコーナーを楽しむ多くの子どもたちで、こどもの国は1日にぎわいました!ボランティアの皆さん、ご協力いただきありがとうございました。
ボランティアの方々
児童館PR掲示
各児童館の工作・手芸展示
お菓子の色塗りをしました
上手に作れたかな
クイズラリー受付の様子です
おむすびころりんを上演しました!
「フライングエッグ」に挑戦!
敦賀スカウト連絡協議会のみなさん
おへその会のバザー
犬猫の命を守る会
ラボウェルいつも盛況!
消防車に乗りました
救急車に乗りました
ミニ消防士さんが誕生
カプセルトイ、何が当たったかな
敦賀高校茶華道部のお点前
敦賀工業高校の工作体験
ふれあい動物
ポニーのしゅんたろう
ポニー乗馬体験
大きなシャボン玉が!!
いくつ輪がかかったかな
らくがき、おもしろいね!
ポコポコ上手に歩けたかな
陶芸の絵付け体験をしました
はぴりゅうはいつも大人気!
10月12日 天文クラブ(第4回)
最終回は、今太陽・地球に近づいて見えている彗星について、資料とともに先生からお話を聞きました。その後、屋上の天体観測室の天体望遠鏡の操作体験をし、先日太陽で発生した大規模フレアに伴う黒点を投映観察しました。天文クラブでしかできない体験でした。
彗星について話を聞きました
黒点観察しました
10月12日 天体観望会(第5回)
ロビーでの開催のあいさつをし、屋上に移動しました。土星の輪の見え方や、最近眼視でも観察できるようになった「紫金山・アトラス彗星」の見える位置についての説明がありました。観望会を始めると、金星はすでに沈んでしまっていましたが、月と土星はよく見え輪が閉じて串刺し団子のような姿の土星が観察できました。
ロビーに集合しました
何が見えたかな
初めての天体望遠鏡観察
10月13日 おりがみのへや
開始を知らせる放送と参加の呼びかけで、たくさんの親子が参加してくれました。おばけなどパーツの折り方を説明しながら、折り進めていきました。保護者に協力してもらいながら、またお友だちや兄弟で教え合いながらと、子どもたちは頑張ってハロウィンリースを完成させていました。
たくさん参加してくれました!
がんばって折っていました
記念撮影もバッチリ!
10月16日 親子なかよしひろば(第6回)
健康センターはぴふるの管理栄養士・歯科衛生士の方に来ていただきました。食育指導では、エプロンを使った劇や資料での食育のポイントを伝えてくれました。エプロンを使った劇では人形が飛び出てくる場面もあり、子どもたちは楽しそうに見入って話を聞いてました。歯磨き指導では、事前準備の無い親子に歯ブラシがもらえ、実践しながら親子で歯磨き指導を受けることができました。
歯にちなんだ紙芝居
健康センターはぴふるのみなさん
栄養士さんから味覚のお話
歯科衛生士さんからのお話
歯みがき、大丈夫だね
お誕生会をしました、おめでとう!
10月19日 陶芸のへや
参加者全員が陶芸の初心者もしくは電動ロクロ初心者でした。それでもみなさん思い通りの作品が出来たようで、焼き上がりを楽しみにされていました。陶芸の楽しさを感じていただけたと感じるひと時でした。
粘土をきれいに伸ばして作ります
電動ロクロは慎重に
先生からのアドバイスを聞きながら
9月21日から10月31日 プチ工作「ミニ魔女ホルダー作り」
ハロウィンにあわせ、魔女をかたどった入れ物を作ってもらいました。好きな色を選んでもらい、作り方を見ながら、上手に作っていました。
ミニ魔女ホルダー作り
がんばって作っていました
おうちの人と一緒に
10月第2期 陶芸サークル
熱心な方々の参加で、陶芸室は少し緊張感も伝わってきました。季節に合わせた作品や、お皿や器など趣向を凝らした作品が出来上がり、陶芸の奥深さが感じられました。
ひとつびとつの作業が丁寧でした
季節に合わせた作品
色付けにも個性が感じられました
情報発信元
