12月のこどもの国
最終更新日:2025年1月15日
12月のこどもの国の様子をご覧ください!
冬の寒さが、日に日に感じられる12月となりました。そして12月と言えばクリスマス。イベントでも親子なかよしひろばのクリスマス会やクリスマスのつどいなど、たくさんの子どもたちに楽しんでもらうことができました!
こどもの国の飾りつけ
大きなツリーやクリスマス壁画で、クリスマスの雰囲気いっぱいにしました!
サンタがやってきた!
クリスマスツリー
1階幼児室のサンタさん
2階幼児室はリースと雪だるま
第2幼児室には雪のプリンセス
大きなクリスマスツリー
サンタとトナカイのリース
11月16日から12月25日 プチ工作「まつぼっくりツリー作り」
この時期の恒例となりましたまつぼっくりツリー作り。「今年もツリーの工作をやりたいんですけど、ありますか?」と問い合わせもあるほど。101名の子どもたちが作りました。
かわいい手を上手に使ってました
みんなで作ると楽しいね
できたよ!
11月30日から12月28日 幼児絵画「お絵かきストリート」
2階には気比・三島保育園、ロビーにはつるが・中郷保育園の年長児の子どもたちの絵を展示しました。子どもたちのかわいい絵が来館者を楽しませてくれました。
気比保育園
三島保育園
つるが・中郷保育園
12月3日から12月25日 DV及びデートDV防止啓発 「パープルの流れ星」
正面玄関を入ると、「パープルの流れ星」が目に飛び込んできました。ひとつひとつの星には、暴力撲滅を願う言葉が。子どもたちの願いが叶いますように。
パネル展示で制作の様子も紹介
2階からの眺め
たくさんの星がきれいでした!
12月1日 マルチトレーナー測定会
朝からぐずついた天気で、北風が冷たく吹く寒い日でしたが、遊戯室で遊んでいた家族や子どもたちの参加がありました。今回は保護者のチャレンジもあり、33回の記録を出して父親の頼もしさを発揮したお父さんなど、親子で十分に楽しんでもらうことができました。
からだいっぱいのばして、タッチ!
はい!そこだよ
だっこでタッチ
12月7日 工作クラブ(第4回)
ミニ本棚作りの工程を説明し、合板に裁断用のケガキ線を描くことから始めました。線が描けたら、のこぎりでの裁断です。初めてのこぎりを使う子どもたちでしたが、親子で協力しながらけが無く裁断を終えることができました。ちょっとした力仕事、お疲れ様でした。
板に線を引く説明がありました
線の通り切ります
のこぎりは大変な作業でした
12月11日 親子なかよしひろば(第8回)
ホール内は活気があふれ、サンタやトナカイ、キャラクターの衣装を着た子どもたちもいて、そのかわいらしさがこのクリスマス会の楽しみのひとつとなっています。お誕生会・大型絵本の読み聞かせと進め、いよいよサンタクロースの登場。電飾ソリに乗ったサンタクロースに歓声があがりました。サンタさんは子どもたちに話しかけ、一緒に踊って楽しい時間を過ごしました。プレゼントをもらう時に記念撮影をし、笑みいっぱいの子どもたちの姿がとても印象的でした。
親子なかよしひろばクリスマス会の名物ともなっている「高崎サンタ」は今年から「2代目高崎サンタ」(大内 清隆 氏)に代変わりしました。これからは大内サンタ色を出しながらも、名物サンタの伝統を引き継いでもらえたらと思います。
手作り三角帽もプレゼント
お誕生会6名をお祝いしました
大型絵本の読み聞かせ
お待ちかね、サンタの登場!!
北のかなたの国から来てくれました!
サンタさんと踊りました
サンタさんからのプレゼント
サンタさんは優しかったね
また来年も待ってます!
12月15日 クリスマスのつどい
恒例となりましたクリスマスのつどい。まず、プラネタリウムで職員のハンドベル演奏とクリスマスにちなんだ読み聞かせで、クリスマスの雰囲気を味わってもらいました。続いてホールに移動し、人形劇を観賞。「ふくふく」の先生方が巧みに人形を操り、子どもたちが真剣なまなざしで人形の動きを追いかけていました。そして、サンタクロースからのプレゼント。たくさんの笑顔を見ることができました。
受付をすませて、入場です
読み聞かせをプラネタリウムで
ホールで人形劇を観ました
人形劇団「ふくふく」
笑い声も聞かれました
サンタクロースからのプレゼント
12月18日 敦賀気比ライオンズクラブ寄贈 プラネタリウム番組試写会
敦賀気比ライオンズクラブ寄贈のプラネタリウム番組「ヤドカリくん、まんげつのひみつきち」の試写会を敦賀気比ライオンズクラブ会員の方々にご列席いただき開催しました。また、櫛川保育園の子どもたちを招待し、寄贈された番組をいち早く楽しんでもらいました。
櫛川保育園のみなさん
敦賀ライオンズクラブのみなさん
試写会の前にお言葉をいただきました
とてもきれいな映像です
12月21・22日 プラネタリウム「クリスマス特別投映」
プラネタリウムからのクリスマスプレゼントとして、「こまねこのクリスマス」「クリスマスファンタジー」を無料投映しました。かわいらしい映像をたくさんの子どもたちに喜んでもらうことができました!
12月21・22日 リニューアルに向けてのワークショップ
リニューアル後のこどもの国をARで疑似体験できるワークショップを開催しました。ARの他にも、いろいろな質問に答えてボードに貼ってもらったり、ぬり絵・つみ木を通してこどもの国を想像してもらうなど、子どもたちに楽しみながら参加してもらうことができました!また、保護者のみなさんにはアンケートにもご協力いただき、リニューアルにむけて有意義なワークショップとなりました。
アンケートへの協力をお願い
文字のついた積み木は大人気!
シンボルツリーぬり絵もみんなで
シンボルツリーを映像化
プラネタリウムもAR体験
かわいい子どもの映像で話しかけてくれました
12月22日 お正月飾り作り
来年の干支へびの置物作りをしました。軽量ねんどを細長くのばしてへびを形作っていく工程が、思いのほか難しかったようです。それでも頑張って形作り、色をつけたり花の模様を描いたりして、愛嬌のあるいろいろなへびが出来上がりました。次に屏風を作り、台座に赤いフェルトを貼りへびとつまみ細工の花を飾ると一気にお正月飾りにふさわしい置き物となり、自分の作品を満足気に眺める姿が印象的でした。
お友だちと一緒に参加
姉妹で飾り作り
父子で楽しく制作
上手に出来上がりました!
真剣に取り組んでいました
いいお正月が迎えられますね
情報発信元
