1月のこどもの国
最終更新日:2022年1月31日
1月に開催した行事の様子をご覧ください。
新年を迎え、今年もたくさんの子どもたちに笑顔を届けられる「敦賀市こどもの国」でありたいと思っています。今年もよろしくお願いいたします。
おみくじガチャ
1月4日からこどもの国が開園となりました。受付にて来館していただいた子ども達に「おみくじガチャ」をしてもらいました。
おみくじガチャ登場!!
大吉、中吉、小吉どれだったかな?
1月4日から9日 お正月あそび
羽根つきやかるた、駒などでお正月あそびをして楽しんでいる姿が多く見られました。
親子で羽根つきを楽しみました。
お友達とも楽しんだね。
1月8日 工作クラブ
ミニ本棚の組み立て作業を行いました。始めは恐る恐る釘を打っていた子ども達でしたが、本数を打つうちに上手になっていきました。釘を打っている時の顔は真剣で、集中しているのがよく伝わってきました。出来上がった本棚を眺めながら「面白かった。楽しかった。」などの感想も聞けました。
コンコンと頑張って釘打ちをしました。
ステキな本棚が出来上がりました。
1月20日 親子なかよしひろば
毎年人気の節分あそびにたくさんの親子が参加しました。1月誕生月は2名の幼児がみんなにお祝いをしてもらいました。体操・紙芝居・お面作り・リズムあそびを親子で楽しみ、ダンボール鬼に球を投げ遊んでいると・・・雷が鳴り、場が暗くなると子ども達の動きが止まり、鬼の登場に一瞬、ポカーンと何が起きてるのか状況が把握できてない様子でした。しばらくして泣き出す子どもが増え、さあ大変!親子で玉を投げて鬼退治をしました。
1月のお誕生会「おめでとう!」
鬼のお面作り、可愛い鬼の出来上り。
紅白玉を投げて鬼退治!!
1月22日 パレットのへや
幼児13名と保護者12名の参加がありました。保護者が額縁を作り、それに子どもがぬった絵を入れる共同作業で、黒マジックでなぞった絵とぬり絵がどんな変身をするのか、どんな仕組みなのかを楽しみにしながら取り組んでいました。出来上がった「ふしぎな絵」は、何度も何度もスライドさせ、「おもしろい!」「すごい!」と喜んでいました。
出来上がりが楽しみだね。
あら!ふしぎ。
1月23日 手芸のへや
今回はクラフトバンドかごを作りました。小学生1名幼児6名と保護者7名の参加がありました。クラフトバンドを並べボンドを付けたり、編みひもの部分は親子が協力して頑張って作っていました。小学2年女児はお父さんに頼ろうとはせずに黙々と懸命に作っていました。お父さんも手出しはせずに困った時だけ助けてあげている姿がとても微笑ましく思いました。出来上がると「やった!出来た!!」と喜びの声も聞け、とても嬉しそうにかごを持ち歩いている姿が印象に残りました。
親子で頑張って作ります。
可愛いクラフトバンドかごの出来上がり。
情報発信元
![本文ここまで](/images/spacer.gif)