6月のこどもの国
最終更新日:2023年11月12日
6月に開催した行事の様子をご覧ください!
6月もたくさんの行事がありました。
七夕の準備も始まりました。
7月7日の七夕にむけてロビーに笹飾りを飾りました。願い事を書いた短冊がたくさん結び付けられました。
エレベーターの両側に紫陽花の花が咲いて、カタツムリやカエル・オタマジャクシが楽しそうでした。
エレベーター1階の壁が梅雨の紫陽花になりました。
ロビーに七夕の笹飾りを飾りました。
プラネタリウムの入り口にも七夕飾りを。
6月4日 歯ッピーフェア
敦賀地区歯科医師会さんがこどもの国に来て「歯ッピーフェア」が行われました。
フェアの会場入り口案内です。
会場内の様子 大勢の方が見えました。
歯科医師先生による歯の健診
歯磨きの指導もありました。
6月10日 家族陶芸教室
児童とその保護者を対象にした陶芸教室です。始まると、児童よりも保護者が熱心な家族も。大人も楽しい陶芸です。
みんな、粘土に夢中です。
講師の先生からお皿を作る時のアドバイス
作品の出来上がりが楽しみです。
陶芸クラブ
手びねりと電動ロクロで粘土を成形して作品を作ります。楽しい作品が出来てきています。
電動ロクロで・・・
細かいところが独創的な手びねりの作品
手びねりの粘土を板の様に延すたたら作りで
6月11日 マルチトレーナー測定会
令和5年度 1回目の測定会の様子です。 光ボタンを追いかけて、右に左に上に下にがんばりました!
タッチ!
高いところが光ってる!とどくかな?
元気にターッチ!
6月14日 親子なかよしひろば
親子なかよしひろばでは、体操や七夕飾り作りをしました。
みんなで音楽に合わせて体操
紙芝居も楽しみました。
七夕飾り作りに熱中しました。
織姫様、彦星様を作って・・
6月3日、17日、24日 絵画クラブ
6月には3回あった絵画クラブです。
絵の下絵を描いて・・
下絵を元に絵を描いていきます。
3日の描き上がりを、みんなで見比べました。
新しい絵のスタート
講師の先生から教えて頂いて作画を進めます。
17日も描き上がりをみんなで見比べました。
今回も新しく下絵から
すいすい描けるようになってきました。
24日も描けた絵を皆で見比べました。
父の日似顔絵プレゼント おとうさんの絵を描こう
台紙におとうさんの絵を描いて、折り紙のシャツを貼ったら、ラミネートしてプレゼントしました。
似顔絵プレゼントの台紙とシャツの折り紙です。
おとうさんの顔を描きました。
出来た絵をラミネートして出来上がりました。
おりがみのへや
6月は七夕のミニ掛け軸飾りを作りました。
飾りをおりがみで作って、
軸の台紙に貼り付けていきます。
ミニ掛け軸飾りが完成です。
6月に投映したプラネタリウムです。
一般投映とは別に、七夕に向けて、保育園の皆さんに七夕の学習投映をしました。
一般投映の番組案内です。
保育園さん向けの学習投映のスケジュールです。
七夕飾りの短冊の色には、意味がありました。
情報発信元
