10月のこどもの国
最終更新日:2025年11月1日
10月の子どもの国の様子をご覧ください!
10月1日 親子なかよしひろば(第7回)
絵本を近くで見たくて
マラカス作り
マラカスを持って体操など楽しみました。
9組の親子が参加しました。お誕生日月の子どもはいませんでした。読み聞かせでは、ページをめくるたびきれいな色が映り、子どもたちはじっと絵本を見つめ、動物がでてくると「ぞうさんだ!」の指さす姿が見られました。
マラカス作りでは、カプセルに小豆を入れるとすぐに振って、音が出るのを確かめ喜んでいました。
体操や手あそびでは作ったマラカスを鳴らしながら身体を動かす姿が可愛らしく、参加年齢が1才・2才ではあったが、ひとつひとつの内容に興味を示し、保護者と一緒に楽しむ様子が伝わってきました。
10月5日 児童館フェスタ2025 -秋のつどいー
イベント初の雨模様となり、屋内で開催をいたしました。
保護者といろいろなコーナーを楽しむ多くの子どもたちで、こどもの国は賑わいました。
ボランティアの皆さん、ご協力ありがとうございました。
ボランティアの方々
児童館PR展示
ワークショップ「おさかなパラダイス」
あそびの屋台「キラキラボール作り」
あそびの屋台「バーンロケット作り」
館内クイズラリーに挑戦
ピーマンマンとよふかし大まおうを上演
敦賀市スカウト連絡協議会のみなさん
おへその会のバザー
犬猫の命を守る会
雨天の中、ラボウェル出店ありがとうございました。
ヨーヨー釣り
婦人児童福祉協議会主催のゴムボールすくい
敦賀高校茶華道部のお茶会
敦賀工業高校のカスタネット作り
青空ちびっこ広場のわなげ
青空ちびっこ広場のらくがき
陶芸絵付け体験
はぴりゅうは大人気
10月11日 天文クラブ(第4回)
観測室でハイポーズ!
望遠鏡の操作体験
最終回のあいさつを終えて屋上の天体観測室へ「天体観測室の望遠鏡の操作体験」をしました。
残念ながら曇天のため「金星」は見えず、1人ずつ遠くに見える鉄塔などを望遠鏡の視野に導入して観察する体験をしました。大きな望遠鏡の操作に苦労しながらも特別な体験を喜んでいました。
10月12日 おりがみのへや (第2回)
ハロウィンリースを作成中
上手く描けたかな。
上手に出来上がりました。
リース作りから開始。リースのパーツ・おばけ・かぼちゃ・屋敷をみんなで一緒に折り進めました。子どもたちは上手に形よく折っていました。折ったおりがみをリースに飾り付けると一気にハロウィンの雰囲気となり、笑顔で出来上がったハロウィンリースを眺めていました。ハロウィンまで飾ってもらい、楽しんでもらえたらと思います。
10月18日 陶芸のへや
スープカップ作り
イルカのお皿作り
ろくろでお皿作り
今回の陶芸のへやは陶芸初心者もしくは経験の浅い方が多く、講師の指導のもとろくろや手びねりで作陶されました。
どの作品も丁寧な仕上がりで、講師も皆さんも出来上がりが楽しみだね。と言っておられました。
陶芸の楽しさを感じて頂けた時間でした。






